CHPnet お気楽会議室
Free Talk !
Have a deep discussion !!
-DPC(包括医療)で入院時の、製剤のお金ってどうなるんですか?-うさこ(2013/8/28 19:56)No.2265
 ┗Re:DPC(包括医療)で入院時の、製剤のお金ってどうなるんですか?-さの(2013/8/28 21:34)No.2267
  ┗Re:DPC(包括医療)で入院時の、製剤のお金ってどうなるんですか?-うさこ(2013/8/28 22:21)No.2268


トップに戻る
2265DPC(包括医療)で入院時の、製剤のお金ってどうなるんですか?うさこ 2013/8/28 19:56

フォンウイルブランド因子軽度低下で、侵襲的な処置時のみ製剤を使ってい
ます。

質問なんですが、

最近、病院では、DPC(包括医療)で、この病気で入院したら、1日いくら。
と決まっている病院が多いのですが、

この場合、他の病気で手術、処置をするために、製剤が必要になった時、製
剤代はどうなりますか?

入院して手術などされた方、もしくは、こういう事に詳しい病院関係者の
方、教えていただけますでしょうか。

こないだから、2度ほど、「製剤がややこしいから、、、」という理由で、普
通の人なら、簡単に手術や処置に踏み切れるところが躊躇されてしまってい
ます。

今後、色々病気になった時、ずーっと、この調子なのかなぁと思うと、心配
になりまして。

よろしくお願いします。

うさこ

トップに戻る
2267Re:DPC(包括医療)で入院時の、製剤のお金ってどうなるんですか?さの 2013/8/28 21:34
記事番号2265へのコメント
うさこさん、まず「先天性血液凝固因子障害等医療受給者症」はお持ちですよね。
そこで「ここまではフォン・ウィレブランド病の治療処置だから公費負担、他のは違うから治療費請求」
ということになるはずです。この判断は医師がします。
ここいらは通院でも入院でも一緒のはずです。
私も大腸の外科手術を受けた経験があります。そのときは結局全部治療費が公費負担で通っちゃいまし
た。
製剤がややこしいというのは、単純に医師がそういう方の止血管理に慣れてないというだけのような気も
します。
別に、コンファクト打ちゃいいんだから、やったらいいと思うんですけどねえ。
どんだけ打てばいいかは、慣れた病院の医師に聞けば、教えてくれるのに。
因みに私はその手術の時、自分で「これだけ入れろ」と医師に指示出しました。
それ以前に奈良医大で関節の手術をしたことがあり、そのときに「これだけ打てば手術ができるレベルに
まで因子活性が上がる」ということを聞いていたのが役に立ちました。

トップに戻る
2268Re:DPC(包括医療)で入院時の、製剤のお金ってどうなるんですか?うさこ 2013/8/28 22:21
記事番号2267へのコメント
早速のコメントありがとうございます。

別計算でないと、こんな高い薬使うのに、みんな入院できなくなりますよね。

止血管理がめんどくさい。

確かに、それもかも。

私も、手術の前に、コンファクトを2000単位入れておいてくれたらいいと思うんですが。

命に関係ない事なので、手術で出血が止まらなくなって、命に関係するような事になるのが、ヤヤコ
シイ事なのかもしれませんね。

このあたり、糖尿病患者さんより、ヤヤコシイなと思います。
いまどき、糖尿病があるからって言って、手術を断られたりはしませんからねぇ。

前のページに戻る