CHPnet お気楽会議室
血友病に関して

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-アドバイスください-みゆ(7/16-00:25)No.523
 ┣Re:アドバイスください-まるのママ(7/17-18:13)No.526
 ┣Re:アドバイスください-masaru(7/17-22:28)No.527
 ┣Re:アドバイスください-やすくん母(7/18-09:08)No.532
 ┗Re:アドバイスください-ケイト(7/18-11:46)No.536
  ┗Re:アドバイスください-ケイト(7/18-11:58)No.537
   ┗みなさん、ありがとうございました-みゆ(7/18-21:40)No.540


トップに戻る
523アドバイスくださいみゆ 2001/7/16 00:25

初めまして。1歳の息子の母です。11ヶ月の時に血友病Aの重症と診断されました。

現在東京在住で、家の近くの大学病院に通っているのですが、そこには血友病の患
者さんが2名しかいらっしゃらないようなんです。で、専門の先生も1名しかいない
ので、その先生が居ない時はとっても不安なんです。
いろいろ調べたのですが、東京医科大と荻窪病院が血友病の治療では有名な先生が
いらっしゃるようですが、遠くてもそういった病院へかかるほうがいいのでしょう
か?何か治療も違うのでしょうか?
それ以外で、もし良い病院があれば教えてください。

あと、コージネイトのこともたびたび話題に上っていますが、先日主治医に相談し
たところ、「年内までは在庫は大丈夫です」と言われたのですが・・・。私的には
「えっ?そんなに早いの・・・」と言葉を失ってしまいました。
どこの病院も同じなのでしょうか?

皆さん、よきアドバイスお願いします。




トップに戻る
526Re:アドバイスくださいまるのママ E-mail 2001/7/17 18:13
記事番号523へのコメント
みゆさんは No.523「アドバイスください」で書きました。
>初めまして。1歳の息子の母です。11ヶ月の時に血友病Aの重症と診断されました。
>
>現在東京在住で、家の近くの大学病院に通っているのですが、そこには血友病の患
>者さんが2名しかいらっしゃらないようなんです。で、専門の先生も1名しかいない
>ので、その先生が居ない時はとっても不安なんです。
>いろいろ調べたのですが、東京医科大と荻窪病院が血友病の治療では有名な先生が
>いらっしゃるようですが、遠くてもそういった病院へかかるほうがいいのでしょう
>か?何か治療も違うのでしょうか?
>それ以外で、もし良い病院があれば教えてください。
>
こんにちは。はじめまして。うちの次男は1歳6ヶ月でAの重症です。
息子が通ってる病院も血友病の患者は息子を含めて2人です。もう1人の方は軽症だそう
で、会った事はないんですけどね。
当然専門の先生というのはいなくて、はじめの頃はとても不安でした。
でも、先生のほうで専門の先生と連絡を取り合ってくれているようです。
1度その先生(専門の)に会いにいったんですが、特に変わった話はなく、地元の病院の
先生を信頼してがんばってください。なにかあれば先生のほうから相談など連絡くれると
思うので。という事でした。
専門の先生にあえば何か良い話が聞けるかなぁ、この青あざだらけなのになにもしてあげ
れないのに、その時は思いつめていたので何かしてあげれるんじゃないかと、期待してい
ったので少し悲しかったけど、専門の病院に行くと同じ病気の同じくらいの月齢の子供を
もつお母さんと、知り合うことができて、気持ち的に落ち着く事ができました。
そういう点では、1度患者さんの多い病院に行ってみてもいいかもしれませんね。
でも、近い方が何かあった時すぐ行けて良いと思うんですが、他の方はどうしてるんでし
ょうか。

>あと、コージネイトのこともたびたび話題に上っていますが、先日主治医に相談し
>たところ、「年内までは在庫は大丈夫です」と言われたのですが・・・。私的には
>「えっ?そんなに早いの・・・」と言葉を失ってしまいました。
>どこの病院も同じなのでしょうか?
>
うちは、クロスエイトを使ってるんですけど、病気がわかった時(4月)には、コージネ
イトは後2回分しかないと、言っていました。

>皆さん、よきアドバイスお願いします。
>
>
>

トップに戻る
527Re:アドバイスくださいmasaru E-mail 2001/7/17 22:28
記事番号523へのコメント
みゆさんは No.523「アドバイスください」で書きました。
>初めまして。1歳の息子の母です。11ヶ月の時に血友病Aの重症と診断されました。
>
>現在東京在住で、家の近くの大学病院に通っているのですが、そこには血友病の患
>者さんが2名しかいらっしゃらないようなんです。で、専門の先生も1名しかいない
>ので、その先生が居ない時はとっても不安なんです。
>いろいろ調べたのですが、東京医科大と荻窪病院が血友病の治療では有名な先生が
>いらっしゃるようですが、遠くてもそういった病院へかかるほうがいいのでしょう
>か?何か治療も違うのでしょうか?
>それ以外で、もし良い病院があれば教えてください。
>
>あと、コージネイトのこともたびたび話題に上っていますが、先日主治医に相談し
>たところ、「年内までは在庫は大丈夫です」と言われたのですが・・・。私的には
>「えっ?そんなに早いの・・・」と言葉を失ってしまいました。
>どこの病院も同じなのでしょうか?
>
>皆さん、よきアドバイスお願いします。
>
大野と言い34歳です。
私も小さいときは子供医療センターから離れていたこともあり自宅の近くの個人医院で
日ごろの注射をして、半年に一回くらいで定期的に子供医療で診てもらいました。
定期的に専門の先生に診てもらうようにして、日ごろの治療は近くの大学病院でも良い
のでは?

トップに戻る
532Re:アドバイスくださいやすくん母 E-mail 2001/7/18 09:08
記事番号523へのコメント
はじめまして。
やすくんは、いま小学校1年生です。病気がわかったのは、10ヶ月の時でこの近辺では大
きい病院で血友病の患者も担当している血液専門の医師がいましたが、どういうわけか主
治医はその医師ではなくて、かつこんな小さい血友病の患者は初めてということで、不安
もいっぱい、わからない事だらけでした。でもとても親身になってくださって、休日でも
時間外でも診てくださるし注射に出てきてもらったし、やすくんとも信頼関係ができてる
し初めの不安もどこへ?って感じです。
親がしてやれるのは、健康に気をつけて(自分の)いざという時には病院に連れて行ける
パワーを持続しておく事と、私は思っています。元気な子でも、いつ何が起きるかわから
ないし、心配ばかりしてても子供も楽しくないし、意外と子供は何とかやっていくものだ
なーと思います。ただ、まだ小さいうちは、子供のほうからおかしいとか言ってくれない
し親も注射が必要な時がわからないとハラハラすると思いますが、うちでは怪しいときは
注射って感じでけっこうアバウトにやっています。
ちなみに、今までコージネイトでしたが、病院の都合で(?)リコネイトに代えました。
薬を変えるのは不安でしたが、今のところ何もなくいけています。
こんなのでも参考になったかしら・・・。

トップに戻る
536Re:アドバイスくださいケイト 2001/7/18 11:46
記事番号523へのコメント
親にしてあげれること で投稿して勇気をいただいたので さっそくお返事にも挑戦させ
ていただきました。
うちも 最初に病気を診断してもらった病院は血友病ははじめてって所で(余談ですが そ
れですごく診断がおくれて いらない治療に いらない入院ってこともありました。)
でも 先生も勉強してくれて しっかり治療してもらえました。もしかしたら血友病専門
医が一人増えたかも?今は引越しで他府県にきて この県の血友病治療の中心的な病院へ
いってますが 何より 一番身近なおかあさんが 病気のことをよく知って この子の体
のことに関しては お医者さまに負けないぐらいになればいいんです。(私も勉強中)
自己注射も人をあてにしている間は ちっともうまくいきませんでした。
このサイトでも 広島の友の会のホームベージでも(このサイトのその他のサイトからいけ
ます。) 病気に関する小冊子も いろいろと病気のことを知る方法はあると思います。あ
っ こんなことは もうしてらっしゃるかな。すいません。 


トップに戻る
537Re:アドバイスくださいケイト 2001/7/18 11:58
記事番号536へのコメント
 広島の友の会のホームベージでも(このサイトのその他のサイトからいけ
>ます。) 
この部分を訂正します。このサイトのリンク集からいけます。・・でした。

トップに戻る
540みなさん、ありがとうございましたみゆ 2001/7/18 21:40
記事番号537へのコメント
いろんなアドバイスどうもありがとうございました。
今、お世話になっている主治医の先生や看護婦さんにはとてもよくしていただいて
いて、特に不満があったわけではなかったのですが、大きい病院へ行けばもっと息
子のためになるような治療があるのでは・・・とちょっと思っていました。

今までどおり、近くの大学病院でお世話になり、機会を見て一度専門の病院に行っ
てみようと思います。

しょっちゅう、「アタマ打ったぁー」「オモチャで口切ったぁー」と病院に駆け込
んでいるので、よく違う病気もお土産にもらってしまい(風邪やはしかなど)、ち
ょっと大変ですけど、精一杯頑張っていこうと思います。

また、いろいろと教えていただくことが出てくると思いますが、その時はよろしく
お願いします。