CHPnet お気楽会議室
血友病に関して

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-出血を繰り返す-ミキ(3/30-01:41)No.371
 ┣Re:出血を繰り返す-ブーくんのママ(3/30-10:55)No.372
 ┣Re:出血を繰り返す-白線流し(3/30-13:28)No.373
 ┣Re:出血を繰り返す-かっちゃんママ(3/30-16:00)No.374
 ┣Re:出血を繰り返す-taka(3/30-16:37)No.375
 ┣Re:出血を繰り返す-ゆう(3/30-22:31)No.377
 ┗信じられない-えいじ(3/31-01:41)No.379
  ┗レスありがとうございます-ミキ(3/31-12:45)No.381


トップに戻る
371出血を繰り返すミキ E-mail 2001/3/30 01:41

はじめまして。このHPを初めて拝見しました。
今までは一人で霧の中にいるような気がしていましたが、行く先を示す光が見えた
ように感じます。

早速ですが教えて下さい。
現在5歳の男児、1歳の頃血友病Aの重症だと診断を受けました。
その当時の担当医から「何かあったら病院へ行って下さい。予防法などは有りませ
んし、定期検診なども必要有りません。」と言われたので、今まで病院へ行ったこ
とは有りません。

とは言え、製剤が全く必要ない状態であったかと言えばそうではなく、鼻血や内出
血で、病院に連れていけば間違いなく打たれるであろうと言う症状はしょっちゅう
ありました。
特に幼稚園に通うようになってからは顕著に現れるようになりました。
でも病院へは行かなかった。

安全になったとは言え、製剤を大量に身体に入れた事による副作用が怖いのです。
聞きかじった情報の中に「今の時代の血友病患者は関節状態がとても良い。ただし
内臓に疾患を持った患者が多い。」と言うのがあったので、なおさらです。

それで、鼻血は耳鼻科で、ボスミンを浸した綿花を詰めて貰い止血します。
内出血を起こすと気功治療に通っています。
大体3〜4日で腫れが引くので、これで十分かと思っていました。

ところが最近、この2月3月は頻繁に内出血を繰り返すようになりました。
毎年春先は出血を起こしやすいように感じていましたが、今年は特に頻繁で。
腫れが引いたと思っても、1週間もするとまた起きるのです。
右足首→左膝→左太股→右膝→右足首・・・。

あまり痛がらない子なのです。
周りで見ている方が顔をしかめてしまうような腫れ方をしていても、平気な顔をし
て片足ケンケンしながら遊んでいたりするような。

でも今回3月7日に右足首が痛いと言って一晩中泣きました。
こんな事は初めてでした。
今度こそ病院へ行こうと覚悟を決めたのですが、結局3日で腫れが引いて、走り回
ってました。
安心していたら昨日3月28日、また右足首が痛いと言って一晩中泣きました。
気功治療を受けて今夜はすやすやと眠っていますが。

こんな状態で病院に連れていかないのは無謀でしょうか?
皆さんだったら、やはり病院に連れて行かれますか?
それから三重県伊勢市に住んでいるのですが、安心して治療を受けられる病院は有
るのでしょうか?

長くなってしまい申し訳有りません。
よろしくお願いいたします。

トップに戻る
372Re:出血を繰り返すブーくんのママ 2001/3/30 10:55
記事番号371へのコメント
はじめまして!ミキさん ブーくんのママです。

ミキさんのしていることが無謀だとは、言えません・・・(ある意味勇気があるのかもし
れませんね)
でも 内出血の場合 出血を繰り返すと骨や筋肉を傷めてしまって生涯にわたり障害が残
る場合も少なくあいません。我が家の4月から6年生の長男も両ひじの関節は、まっすぐ
に伸び切っていません。
年々活動が活発になり徐々にいろんなところに負担がかかっているようです。
わたしも 薬が怖くなるべく打たないほうがと思っていたのですが(今もそう思っていま
すが)2年生の時に足首の関節をねんざしたのが原因で装具を半年以上も着けることにな
ってしまってその時に「あーやっぱり もっと早く連れていってやれば良かった、かわい
そうなことをしてしまった」ってとても後悔しました。
その時から 特体重の負担の多い足の場合は、早めに打つようにしています。(その方が
使う薬の量も最小限で済みます。)
腕や安静が保ちやすい場所や軽い場合は、湿布で冷やして様子を見ています。

子ども間の方針は、あくまでも親の考えからなるものなので将来子どもが大きくなったと
きに親の考えをどう思うのだろ?難しいですよね・・・

また ミキさんの場合 最初にいかれた病院のDrにも問題ありだと思います。(こうい
うDrの延長線上に阿部がいるのでしょうか?)
確かに血友病の出血は、血液製剤を打たなければ治らないことが多いのですが 定期的な
検診は、内科的にも整形外科的にもたいていのDrが必要と考えられているのではないで
しょうか?
検査も必要ないなんてことどうして言えるのか私には考えられません!

民間療法も中には効果のあるものもあるでしょうし 押し付ける気はありませんが是非 
良いお医者様と巡り合われることをお祈りしています。

うまくお話できなくってごめんんさい。

トップに戻る
373Re:出血を繰り返す白線流し E-mail 2001/3/30 13:28
記事番号371へのコメント

>現在5歳の男児、1歳の頃血友病Aの重症だと診断を受けました。
>その当時の担当医から「何かあったら病院へ行って下さい。予防法などは有りませ
>んし、定期検診なども必要有りません。」と言われたので、今まで病院へ行ったこ
>とは有りません。
おそらくその先生のおしゃっている定期検診の必要はありませんの意味は、市や学
校で行う程度の検診であれば、血友病の治療の一貫として担当病院が行うので無理
に(学校検診の日にたまたま内出血で安静が必要な時など)する必要はありません
よ。という意味だと思います。

重症という診断を受けているなら、かなりの頻度で出血は起こるはずで、ある程度
の間隔で病院に行く事になるだろうし、1年に1回しかない通常の定期検診より細か
く検査ができるからという意味だと思います。

>安全になったとは言え、製剤を大量に身体に入れた事による副作用が怖いのです。
>聞きかじった情報の中に「今の時代の血友病患者は関節状態がとても良い。ただし
>内臓に疾患を持った患者が多い。」と言うのがあったので、なおさらです。
これも関節状態がとてもよいというのも、治療方針が"少しの出血の段階で早期に凝
固剤の投与"で関節に対する血液による負担を軽減しているためであって、平成の時
代に生まれた患者本人が優れている訳ではありません。

内蔵疾患が多いと言うのは、おそらくC型肝炎の事を指しているものと思います。
確かに少し前までは製剤中にC型肝炎ウイルスが混入していたため90%以上の患者が
感染してしまいました。またこれ以外にも現在の技術では100%除去できないウイル
スも混在している可能性はゼロではありません。
(確かパルボウイルスが該当していると思いますが)

>それで、鼻血は耳鼻科で、ボスミンを浸した綿花を詰めて貰い止血します。
>内出血を起こすと気功治療に通っています。
>大体3〜4日で腫れが引くので、これで十分かと思っていました。
鼻血程度ならこれでも大丈夫かも知れません。
でも内出血は気孔治療では良くなりません。東洋医学を否定はしませんが、3日程度
で腫れが引くのは、ある意味普通です。
関節内の出血はある程度腫れれば内出血の圧力で、出血部位が押され止血されます
(ここまで腫れるのにどれだけ痛い事か!!)

止血さえ起これば、後は健常者と同じで周りの組織が血液を吸収してくれます。
そのときには新しく血管が新生してより早く回復しようとします。そして血液以外
のもの(軟骨など)も破壊しながら回復します。あたしく出来た血管は次の内出血
を誘因します。

つまり1週間後が良ければ気孔でもいいかも知れませんが、10年20年先の事を考えて
みれば、貴方のお子さんは杖もしくは車椅子の生活が待っています。

ここに参加されている患者さんの中には、関節障害で悩んでいる人も多くいます。
その方の中には、あの時の内出血が原因でこの関節が動かなくなりはじめたと心当
たりのある人もいると思います。かくいう私も両膝に障害がありますが、どちらも
あの時にきちんと注射をしていればと後悔しています。

大腿骨の骨頭付近(股関節)の出血は2ヶ月近い入院に、プラスして神経麻痺まで
残ってます。この時も1日我慢せずに病院に行けば2日で快方したものを。

と、とりとめのない批判するような内容になったかもしれませんが、1度血友病の会
などで同じ病気をもった親御さんともお話してみてはいかがですか?

三重県にお住まいであれば、奈良県立医大附属病院の小児科の吉岡章教授の所へ行
かれてみてはいかがですか?

トップに戻る
374Re:出血を繰り返すかっちゃんママ 2001/3/30 16:00
記事番号371へのコメント
ミキさんは No.371「出血を繰り返す」で書きました。
>はじめまして。このHPを初めて拝見しました。
>今までは一人で霧の中にいるような気がしていましたが、行く先を示す光が見えた
>ように感じます。

☆同じく重症の11歳の母です。
重症ながら5歳まで病院に行ったことがないとは・・・
驚きです。うちの子は、5歳頃に右足首の出血を3〜4回繰り返し
その後、月日を経てもすぐ出血する状態から脱皮できず
今に至ります。今は、装具をつけています。
歩行はできますが、あのときもっと頻繁に注入すればよかったと後悔します。
私も、なるべく注入したくないと突っ張っていました。
それが、この結果です。今では、製剤のもろもろの不安は払拭できてませんが
本人が、自由に動ける状態で、成人できるべく頑張っています。
(一時期車椅子も使っていたので、自分で動ける喜びは、本人も親も
よく分かっています)

白線流しさんと同じく、奈良医大をお勧めします。
うちは大阪ですが、こちらでお世話になっています。

トップに戻る
375Re:出血を繰り返すtaka 2001/3/30 16:37
記事番号371へのコメント
初めまして、ここに初めて投稿する「taka」と言う者です。よろしくお願いいたし
ます。

僕自信も血友病A重症と診断されていますので、僕なりの見解で意見を述べたいと思
います。知ってはいると思いますが血友病Aの場合は「第[因子」が極端に不足して
いる為に出血が頻繁に起こります。重症と診断された場合、特に幼少期の頃は頻繁
に出血傾向が見られると思います。人各々ですけど十代後半ぐらいからは関節の周
りにそれなりに筋肉が付く為、出血回数が少なくなって行くように思えます。

それでは現在ミキさんの状況下で何が最善か・・・。

重傷患者の場合、1週間に1回は予防を兼ねて製剤を打っても間違いないと思いま
す。特に頻繁に関節内で出血傾向が見られると、先ほどのスレッドにも書かれてい
る「関節障害」を引き起こす危険性があります。幾度とない内出血を繰り返す事に
より関節の骨が磨耗し関節に対しての負担を掛け、普通に歩く際に障害が出る可能
性が無いとは言えません。別に脅かしている訳では無いですけどね。

製剤から発生する「薬害」に関しては今の所問題無いとは思いますが、未知のウィ
ルスがいないとも限らないです。しかし現在子供の為に何が最優先かを考えると内
出血の際には製剤投与が最優先にくると思います。

最後に病気に対しての正しい知識が必要だと思います。親として血友病をもっと認
識する必要があります。昔と違い医療面からみても血友病患者に道は開かれている
と思いますので。

お近くの大学病院、ならびに大きな病院に行ってきちんと診察を受けてもらうのが
無難だと思いますが、どうでしょうか?

失礼な内容でしたら申し訳なく思います。






トップに戻る
377Re:出血を繰り返すゆう E-mail 2001/3/30 22:31
記事番号371へのコメント
はじめまして、ゆうです。
うちの子(生後2ヶ月)はついこの間血友病Bと
診断されました。(ここではまだまだ初心者です)

私たち夫婦もこの病気について知らないことだらけで
一体何が良くて何が駄目なのかまだ良くわかっていないと思うのですが
やっぱり最低限の製剤投与は必要だと思います・・・。
感染症など心配事はつきませんが、それも含めいろいろな方に
お話を聞いて少しでも納得して使うことができたら・・と思います。

私もこのHPを拝見するまではものすごく不安で仕方なかったのですが
いろいろ教えていただき、本当に助かっています。

病院は普段は近くの市民病院に通っていますが
ついこの間、奈良医大附属病院にいって来ました。
みなさんいわれているように本当に良い先生でしたよ。
よく説明していただけたので不安もなくなりました。
少し遠いですが、いってみてはいかがですか?


駄文で申し訳ありません・・・。これからもよろしくお願いします。。

トップに戻る
379信じられないえいじ 2001/3/31 01:41
記事番号371へのコメント
ミキさん、はじめまして。
患者本人のえいじといいます。

私が5歳の頃と言えば、足の親指間接の出血が多かった頃で
最低でも毎月5回は製剤を投与していたような。。

血友病でも軽度の方は一般人とあまり変わらない日常生活
ができるというし、一概には言えないのかもしれませんが、
私の知る限り、間接出血をしたときでも製剤の使用を抑制
する人はたったの一人しかいません。
一度しかお会いした事のない方ですが、60代の方で製剤が
できた時にはもう間接に障害があったし、HIVの問題も
あったから極力使わないと。
いままでに病院や患者会で数十人の同じ患者仲間と会って
きましたが、たったの一人。かなりレアケースと言って良いと
思います。
まあ、なるべく使用しないように工夫されている方は沢山
いらっしゃるのですが、ミキさんのお子さんは一回も製剤を
投与した事がないのですよね?
これは・・・・かなりの驚きです。

一度、他の方が薦められた病院でもどこでも、血友病の専門医が
いるところにいって話をされる事を、強くお勧めします。
あくまで想像ですが、最初にミキさんのお子さんを診察した医者は、
血友病に関する知識不足のような。。。
普通だったら大学病院とか専門医がいるところに、紹介状を書いてくれる
ものだと思います。

製剤を使用するかどうかは、あなたと専門医で良く相談されて決める
べき事だと思いますが、正確な情報を入手する事は絶対に必要だと
思いますよ。
重ねて、一度専門医に会いに行かれる事をお勧めします。

トップに戻る
381レスありがとうございますミキ E-mail 2001/3/31 12:45
記事番号379へのコメント
たくさんのレスありがとうございます。
失礼かとは思いますが、まとめてお返事させていただきます。

最初に診て貰った医師が言っていた「定期検診は必要ない」は、私の「定期的に病
院へ行かなくても良いんですか?」という質問に対する答えです。
きっと彼は「定期検診に行くように言わなくても、この子は重症だから頻繁に出血
を繰り返し、結果定期的に病院へ行くことになるだろう。」との考えがあったので
しょう。

「歩けるようになると(その頃はまだハイハイでした)足首が腫れると思います」
とも言っていました。
歩くだけで腫れるなんて!
最初は生卵でも扱うように慎重にしなくては内出血だらけになってしまうのかと思
いましたが、実際歩き始めてみるとそんなことはない。
走っても転んでもぶつけても、何も起きない。
健常者よりも盛り上がった内出血が出来るくらいでした。
診断が間違っていたのでは?とも思いました。(思いたかった・・・かな。)

ある40代の患者の方が「病院に行けばすぐに製剤を打ちます。あんなに打つ必要
はない。自宅で出来るだけのことをして、打つ回数を減らせます。すぐ冷やす、圧
迫する、安静にする、です。薬品を身体に入れることによる内臓障害の方が怖いで
すから。命に係わるような出血の時は別ですけど。」と言っていました。

何度かその方とお話をしました。
そしてその方から聞いたこの一言が、私の今の「あまり打たない」スタンスを守ら
せることとなったのです。
その方は非加熱製剤の危険性を医師に問い、一笑に伏され、気違い扱いされながら
も製剤を打たないまま数年を過ごし、現在「関節障害はあるものの元気です」とお
っしゃっています。

私の中で勝手に解釈している部分もかなりあるかも知れません。
皆さんのおしかりを受けるかも知れませんね。

今回皆さんのお話を伺って、やはりとにかく専門医に診て貰うことが大切なのだと
痛感しました。
安心して任せられると感じる病院が無かった為に二の足を踏んでいた、と言うのも
事実。
白線流しさん、かっちゃんママさん、ゆうさんが教えて下さった奈良県立医大に
は、早速行ってみます。

>子ども間の方針は、あくまでも親の考えからなるものなので将来子どもが大きくな
ったと
>きに親の考えをどう思うのだろ?難しいですよね・・・
本当に難しい。
私は母親であって患者本人ではなく、当事者は彼なのだということを、皆さんから
のレスを読んで痛感しました。
私には分からない、患者本人でなくては分からない痛みや苦しみと言うのがあるの
だと言うことを。
どんなにこの子の事を思い、痛みを分かち合いたい、変わってあげたいなどと思っ
ても、それでも私には分かっていないのだ、と。

乱暴な言い方でごめんなさい。
「内臓障害よりも関節障害の方が良いんじゃないか?」
と思っている自分がいたのです。
例え歩けなくても生きてる方が良い。
そう思っていたのです。

でもそれは他人の言い分なのでしょうね。

きっと私には分かっていないのです。
こんな事を書いてしまってすいません。

最後に皆さん、本当にありがとうございました。