-投与回数-たまじゅ(2011/11/28 00:50)No.3518 ┗Re:投与回数-supremered(2011/11/30 18:24)No.3526 ┗Re:投与回数-たまじゅ(2011/11/30 23:37)No.3528
3518 | 投与回数 | たまじゅ | |
お久しぶりです。 B重症11歳(に無事なりました!!)の母たまじゅです。 ちびたまは、ただいま身長135cm(くらい)体重35kg(くらい・・ かなり肥満・・)なんですが、ベネフィクス3000単位を1日おきにうっ ています。 前2000単位で調べてもらったときは、投与後は50%くらい〜24時間 後7%くらいまで落ちて、足首出血のため検査中断になりました。 最近注射をうち学校へ行き、途中で足が痛くなりまた投与・・・ってな事を 繰り返しています。 ノバクトの時はそこまでだったのになぁと・・・ とりあえず奈良医で検査してもらう予定ですが、投与の回数が増えた方って いらっしゃいますか?? あとベネからノバクトに戻したって方いらっしゃいますか?? 肥満もなんとかしなきゃなんですが、なんせ注射しても(定期)関節とかや ってくるので、ろくに運動もできなくて・・・(体育などはやってるのです が、そこで痛めてくるし・・・) どなたかご意見いただけるとうれしいです。 |
3526 | Re:投与回数 | supremered | |
記事番号3518へのコメント A重症本人です。なので、ベネフィクスに関して実体験はありません。 以下、一般論的なお話です。 >前2000単位で調べてもらったときは、投与後は50%くらい〜24時間 >後7%くらいまで落ちて、足首出血のため検査中断になりました。 この「2000単位」というのも、ベネフィクスですよね? Bで体重 35kgならば、本来、2000単位で期待値60%弱、3000単位なら 期待値80%強の計算なので、投与後にそこまで上昇しさえすれば、定期 投与としては十ニ分な数字と思います。↓ http://www.ketsukyo.or.jp/plasma/hemophilia/hem_07_02.html さて、ベネフィクスの添付文書―― http://www.genome.jp/kusuri/japic_med/show/00058269 ――によれば、半減期は「20.2±6.8」時間のはずなので、投与後50%が 24時間後7%くらいにまで下がったというのは、減り方が速い印象です。 ただし、半減期は個人差も大きく、仮に下限の「20.2-6.8」時間で考えると、 13.4時間後には既に半減していることになりますから、24時間後の約7%は 大きく逸脱してはいないとも考えられます。 もう一つの問題は、ベネフィクスは「回収率」(言わば体内での吸収率) が低い点です。上記添付文書には―― 「本剤の回収率はヒト血漿由来の血液凝固第IX因子よりも28%低かった(海 外データ)。この回収率の違いはヒト血漿由来血液凝固第IX因子と遺伝子組 換え血液凝固第IX因子の分子構造上の違いが関係していると考えられる。」 ――と明記されています。遺伝子組み換えによって遺伝子の配列はヒトの第 ?\因子と同一だけれども、何かしら立体構造が異なるので、原因は判らない が、ベネフィクスの回収率は(ノバクトのような)血漿由来製剤よりも三割 近く低いということです。要するに、乱暴に言えば、同じ織り方の輪になっ たヒモでアヤ取りをしたら、ホウキにもなれば、ツヅミにもなる、でも、織 り方が同じ一本のヒモだから、どんな形であっても、それなり効果は発揮す るというような感じかもしれません(笑)。 というわけで、そもそもノバクトよりも28%減ならば3000単位打っ ても実質的には以前の2000単位強、しかもお子さんの個人差が低めであ るということも考えられるので、結果、“効きが悪い”という印象になって いるのであろうかと思われます。 |
3528 | Re:投与回数 | たまじゅ | |
記事番号3526へのコメント supremeredさんお返事ありがとうございます。 とりあえず、冬休みに検査してもらうことになりました。 はたして半減期がどうなって、薬がどうなるかがポイントです・・・ がんばってみます!! |