CHPnet お気楽会議室
血友病に関して

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-リハビリンについて-KEI(11/28-23:36)No.2355
 ┣Re:リハビリンについて-みっく(12/2-12:53)No.2356
 ┣Re:リハビリンについて-ろんぎぬす(12/24-17:32)No.2357
 ┗Re:リハビリンについて-たー(1/26-17:40)No.2372
  ┗Re:リハビリンについて-たー(1/26-20:05)No.2373


トップに戻る
2355リハビリンについてKEI 2005/11/28 23:36

11月24日に日本血栓止血学会において名古屋大学の山本ドクターによる「血
友病患者におけるC型肝炎治療薬リバビリンの出血予防効果とそのメカニズ
ム」について学術報告がなされたと言うことですが内容や製剤に替るリハビ
リンの実用性について情報がありましたらどなたか教えてください

トップに戻る
2356Re:リハビリンについてみっく 2005/12/2 12:53
記事番号2355へのコメント
11月の中旬に中日新聞に載った記事はごらんになりましたか?
ご覧になっていないのなら後日その記事について書き込みます。

トップに戻る
2357Re:リハビリンについてろんぎぬす 2005/12/24 17:32
記事番号2355へのコメント
こんにちは。はじめまして。
血友病A重症の「ろんぎぬす」といいます。
僕も最近、その記事をネットで見つけてビックリしました。

今現在、ペグイントロンとリバビリンでC型肝炎の治療をはじめて7週目に
なりますが、この時期になると必ず現れる関節内出血や皮下の自然内出血が
まったくなくなりました。

実際の新聞の記事は見てないのですが、もしこれが治療薬になれば大変うれ
しい事だと思います。(子供の頃、よく注射じゃなくて飲み薬ならいいのに
なぁ・・・って幼心に思っていたことを覚えています)

まだきっと研究段階なのかな?早く治療薬として承認されたらいいですよ
ね。

僕も自分の体調とリバビリンの効果を素人なりに見ていきたいと思います。



ただ、副作用がキツイのがタマにキズなんですが・・・

トップに戻る
2372Re:リハビリンについてたー 2006/1/26 17:40
記事番号2355へのコメント
はばたき事業団のHP
http://www.habatakifukushi.jp/iryou/report/20051130_02.html
が詳しいと思います。

もう少し付け加えると
血友病は血液凝固のシステムの中で内因性が障害されています。
第VII(7)因子は別の系統である外因系の最上流の因子です。
これが増え活性化されると内因系が障害されていても
血液凝固が起こります。
実際インヒビターのある血友病患者には活性化VII因子が使われます。
だから第VII因子の増加が出血の抑制に繋がっていると考えられるのです。

だからといってリバビリンを血友病患者全員が内服すればいいかというと今
のところそうではないとおもいます。C型肝炎治療ではだいたい1年で治療は
終了しますが、血友病治療はそうはいきません。もともと動物実験で胎児に
奇形など悪影響があることが確認されていますし、長期投与による副作用も
わかっていません。この研究が進んで血友病患者が安心して使えるような薬
ができればよいかとおもいます。

蛇足ですが
第VII因子はビタミンKを原料に体内で作られます。
ビタミンKは納豆に多く含まれます。
この発表をみて納豆を食べれば血友病の出血は少なくなるのかと
考えた人は僕以外にもいると思います。
健康のためにも納豆を毎日食べるといいかも(笑)



トップに戻る
2373Re:リハビリンについてたー 2006/1/26 20:05
記事番号2372へのコメント
お詫びと訂正

>第VII因子はビタミンKを原料に体内で作られます。
この「原料に」というのは表現に誤りがあります。

正:VII因子を作るにはビタミンKが必要です。
が正確な表現です。
申し訳ありませんでした。