CHPnet お気楽会議室
血友病に関して

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-腸腰筋出血-ヒロのママ(10/2-12:00)No.1682
 ┗Re:腸腰筋出血-大野 勝(10/3-00:48)No.1683
  ┗Re:腸腰筋出血-ヒロのママ(10/3-15:25)No.1686
   ┗Re:腸腰筋出血-大野 勝(10/3-17:33)No.1688
    ┗Re:腸腰筋出血-ヒロのママ(10/4-18:16)No.1690


トップに戻る
1682腸腰筋出血ヒロのママ E-mail 2003/10/2 12:00

高1 中等症の血友病Aの子供を持つママです。去年も腸腰筋出血で3日ほど入院し
ました。かなり長い期間 治るのに時間が掛かりました。また今年 入院は避けら
れたものの 11日程 1日に2000単位コージネイトFSを3回輸注していますが
なかなか 治らず 仰向けに寝たとき左の膝が真っ直ぐに伸びません。しびれやマ
ヒなどはないようです。医者からは インヒビターはなく一日に1回輸注しても2回
しても変わり無いし安静が大事と言われました。勉強の方も心配な様子ですが 何
しろ 移動教室が多く安静が保たれないのですが輸注していけば大丈夫でしょう
か?障害が残る事もあるのでしょうか?宜しくお願いします。


トップに戻る
1683Re:腸腰筋出血大野 勝 E-mail 2003/10/3 00:48
記事番号1682へのコメント
ヒロのママさんこんにちは
>11日程 1日に2000単位コージネイトFSを3回輸注していますが
これだけの量を投与してもしかして普通に学校に通っていますか?
病院の先生が言われているように安静にされるのが良いと思いますよ。
実際、私も一昨年腸腰筋出血で10cmほどの血腫が出来て吸収に三ヶ月未だに
完全に股関節が伸びない状態です。

トップに戻る
1686Re:腸腰筋出血ヒロのママ E-mail 2003/10/3 15:25
記事番号1683へのコメント
大野 勝さんは No.1683「Re:腸腰筋出血」で書きました。
>ヒロのママさんこんにちは
>>11日程 1日に2000単位コージネイトFSを3回輸注していますが
>これだけの量を投与してもしかして普通に学校に通っていますか?
>病院の先生が言われているように安静にされるのが良いと思いますよ。
>実際、私も一昨年腸腰筋出血で10cmほどの血腫が出来て吸収に三ヶ月未だに
>完全に股関節が伸びない状態です。
>
大野さん、お返事有難うございます。今、学校には通っていません。先生によると、筋
肉の組織に血腫が散在しているといわれました。吸収にはまだまだ時間がかかるってこ
とですね。ヒロは、硬式テニスを3時間(学校のクラブではないです)体育大会の練習な
どが原因だと思うのですが体の調子が良かったものですから予防投与を時々する程度で
した。腸腰筋出血は 本当にやっかいですね。大野さんも お大事になさって下さい。


トップに戻る
1688Re:腸腰筋出血大野 勝 E-mail 2003/10/3 17:33
記事番号1686へのコメント
ヒロのママさんは No.1686「Re:腸腰筋出血」で書きました。
>大野 勝さんは No.1683「Re:腸腰筋出血」で書きました。
>>ヒロのママさんこんにちは
>>>11日程 1日に2000単位コージネイトFSを3回輸注していますが
>>これだけの量を投与してもしかして普通に学校に通っていますか?
>>病院の先生が言われているように安静にされるのが良いと思いますよ。
>>実際、私も一昨年腸腰筋出血で10cmほどの血腫が出来て吸収に三ヶ月未だに
>>完全に股関節が伸びない状態です。
>>
>大野さん、お返事有難うございます。今、学校には通っていません。先生によると、筋
>肉の組織に血腫が散在しているといわれました。吸収にはまだまだ時間がかかるってこ
>とですね。ヒロは、硬式テニスを3時間(学校のクラブではないです)体育大会の練習

>どが原因だと思うのですが体の調子が良かったものですから予防投与を時々する程度で
>した。腸腰筋出血は 本当にやっかいですね。大野さんも お大事になさって下さい。
>
>
ヒロのママさんこんにちは大野です
テニスに限らず股関節を捻る運動は腸腰筋の原因になるので教えてあげてください。
高校生だと自分で管理できると思いますので、因みに私は病院のリハビリで理学療法
士のストレッチが原因でした。

トップに戻る
1690Re:腸腰筋出血ヒロのママ E-mail 2003/10/4 18:16
記事番号1688へのコメント
大野さん こんにちわ。ストレッチで 腸腰筋出血され大変な目に お遭いになったんですね。
高校生ともなると体育の授業もハードになり やりたくてもやれない事も多く可哀想に思います。
でも 大野さんの おっしゃるように 自分で自分をうまくコントロール出来るように少しずつ覚え
ていければいいですね。大野さんの回復が一日でも早く来る事をお祈りします。