CHPnet お気楽会議室
血友病に関して

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-輸入血液製剤-なんで?(10/30-21:09)No.1388
 ┣Re:輸入血液製剤からのCJD?-大口洋一(11/2-11:14)No.1389
 ┃┗Re:輸入血液製剤からのCJD?-あぼっと(11/12-12:36)No.1398
 ┃ ┗Re:輸入血液製剤からのCJD?-supremered(11/12-16:30)No.1399
 ┗Re:輸入血液製剤-g(11/9-14:27)No.1397
  ┗Re:輸入血液製剤-大口洋一(11/12-21:13)No.1400


トップに戻る
1388輸入血液製剤なんで? 2002/10/30 21:09

恐怖を煽り立てる気持ちはありませんが・・・
10月30日の読売新聞でBSEの発生国であるドイツとオーストリアの二国から採血
された血液からの製剤が輸入されたことが厚生労働省の発表で29日にわかったそ
うです。危険があるかどうかはわからないですがなんでそんなことが・・・
そしてわかった・・・じゃなくてダメなものだったら防止することができなかった
のかと行き場のない怒りと悲しみまじりの感情でいっぱいです。
(すいません。愚痴っぽくなりました・・・)

トップに戻る
1389Re:輸入血液製剤からのCJD?大口洋一 E-mail URL2002/11/2 11:14
記事番号1388へのコメント
なんで?さんは No.1388「輸入血液製剤」で書きました。
>恐怖を煽り立てる気持ちはありませんが・・・

こんにちは、お気持ち分かります。

>10月30日の読売新聞でBSEの発生国であるドイツとオーストリアの二国から採血
>された血液からの製剤が輸入されたことが厚生労働省の発表で29日にわかったそ

ここ↓に関連記事があります。アメリカ疾病管理センタのエバットの報告について
http://homepage2.nifty.com/mers/documents/wfh/country_report1018.htm

プリオンが血液感染するのはあるようですが、現行の血液凝固因子の製法では、
危険は非常に少なくなるとのことみたいですね。

ともあれ、他の国から血液(もしくはそれを使った製品)を輸入するのは、最低限
にして欲しいですね。

トップに戻る
1398Re:輸入血液製剤からのCJD?あぼっと 2002/11/12 12:36
記事番号1389へのコメント
その輸入血液製剤の名前はなんですか?
自分はクロスエイト使ってますが心配です。
クロスエイトは国内献血100%とは言われてますが・・・・

トップに戻る
1399Re:輸入血液製剤からのCJD?supremered 2002/11/12 16:30
記事番号1398へのコメント
 こんにちは。40歳代の本人です。

>その輸入血液製剤の名前はなんですか?

 御存じかもしれませんが、「血液製剤」の概念は、とても広いのです。
血液及び血液成分を原料とした薬剤の総称が「血液製剤」です。血友病
のための凝固因子製剤は、そのごく一部に過ぎません。

http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/shippei/kenketu3/hanrei/itiran.htm
(東京都健康局疾病対策課のページ)
http://www.tam.ne.jp/rui/donation/product.html
(個人のページだが、細かくて判りやすい)

 今回、話題となったドイツとオーストリアから輸入された「血液製剤」
が具体的に何だったのかは私にも判りません。インターネットで調べる
と、たとえば、手術時に用いられるフィブリン接着剤などが該当するよ
うです。しかし、いずれにしても、血友病のための凝固因子製剤とは直
接には無関係と思われます。現在、日本で使われている血友病のための
(血液由来の)凝固因子製剤は、国産品及び米国からの輸入品だけだか
らです。

>自分はクロスエイト使ってますが心配です。
>クロスエイトは国内献血100%とは言われてますが・・・・

 そうですね。ですから、今回のニュースは、急に不安を募らせる(べ
き)内容のものではないと思います。
 ただ、“BSEが発生した国だから”という理由でドイツ、オースト
リア(血液)の安全性に疑問を呈するのであれば、既に日本でもBSE
は発生していますから、国産でも「100%安全」とは言えなくなる理
屈です(BSE発生数は、2001年までにドイツは125頭、オース
トリアは1頭、日本は現在までに5頭)。
 なお、米国ではまだBSEは見つかっていませんが、シカ肉を食べて
CJDに感染した恐れのある人の例が報告されていますから、ここでも
同様の危険性は想定されなくもありません。

 というわけで、残念ながら、ヒト由来の血液に依存する限り、「100
%の安全性」を求めることは極めて困難と思われます。現時点でも、西
ナイルウィルスの問題もあります(今般、厚生労働省は、海外から帰国
した人の三週間以内の献血を禁止、「日赤」に指示しました。“感染か
ら発症までの潜伏期が長くても三週間程度である”というデータに基づ
いた決定とのことです。根拠薄弱にも見えますが、海外帰国者の献血禁
止は、諸外国と比較しても厳しい処置なのだそうです。ただし、「禁止」
といっても、事実上は献血時の「問診」ということですね)。
 また、国産ならば将来にわたって完璧かというと、今後――まさに英
国でBSEが発生したように――日本固有の疾病(感染症)が出現しな
いとは限らないわけです。

 現在、把握済みのリスクに関しては、原料血液のチェック、製造過程
におけるウィルス除去処理など、相当綿密な対策が打たれているものと
考えられます。しかし、未知の危険性をも含めれば、正確に実態を掴む
ことが出来ないのですから、「100%の安全性」を求めることも不可
能ということになってしまいます。リスクを恐れ過ぎて治療を避け、結
果、身体を壊してしまったら無意味ですし、何も考えずに他人任せにし
ていたら、患者として怠慢ということにもなるのでしょう。
 その辺は、個々人の判断と決断ということにしかならないのかもしれ
ません。
 

トップに戻る
1397Re:輸入血液製剤2002/11/9 14:27
記事番号1388へのコメント
クロスエイトMですか?
輸入??心配です。
クロスエイトMは国内献血ではないのでしょうか?
いまではウエストナイルウィルスもでてきてますからね。

トップに戻る
1400Re:輸入血液製剤大口洋一 E-mail URL2002/11/12 21:13
記事番号1397へのコメント
gさんは No.1397「Re:輸入血液製剤」で書きました。
>クロスエイトMですか?

クロスエイトMは、私も使っています。
日本赤十字の国内献血製品です。