CHPnet お気楽会議室
血友病に関して

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-先生の対応に不満-みき(4/24-22:58)No.1014
 ┣Re:先生の対応に不満-ブー君のママ(4/25-20:24)No.1015
 ┣Re:先生の対応に不満-母(4/25-22:02)No.1016
 ┣Re:先生の対応に不満-しずく(4/25-23:36)No.1017
 ┃┗Re:先生の対応に不満-しずく(4/26-10:44)No.1018
 ┗Re:先生の対応に不満-のの子(4/26-14:51)No.1019
  ┗落ち着きました-みき(4/27-05:39)No.1021
   ┗Re:落ち着きました-のの子(4/27-13:53)No.1022


トップに戻る
1014先生の対応に不満みき E-mail 2002/4/24 22:58

A重症、小学1年生の男の子の母です。

今日学校から呼び出しが掛かりました。
鼻血が止まらないとのことでした。
駆けつけてみると、鼻の穴に綿花を詰め止まらない鼻血で血だらけになり、苦しん
でいる息子がいました。
すぐに綿花を外し鼻腔を圧迫したところ、5分と掛からずに止血しました。

入学前、2月に血友病に関する資料を渡しておきました。
その中に鼻血の止め方についての資料も入れておいたのに。
何故?と詰め寄ったら「忙しくてまだ読んでいないもので」と養護の先生は言いま
した。
もう・・・・言葉もありません・・・。

一体この人達にどう働きかけたら良いのでしょう?
この先生達にあまり色々言うと「体育は休んだ方が良いんじゃないですか?」とか
「遠足は休まれたらどうですか?」とか言われてしまいそうで、何も言えないでい
ます。

トップに戻る
1015Re:先生の対応に不満ブー君のママ E-mail 2002/4/25 20:24
記事番号1014へのコメント
みきさんは No.1014「先生の対応に不満」で書きました。
>A重症、小学1年生の男の子の母です。
>
>今日学校から呼び出しが掛かりました。
>鼻血が止まらないとのことでした。
>駆けつけてみると、鼻の穴に綿花を詰め止まらない鼻血で血だらけになり、苦しん
>でいる息子がいました。
>すぐに綿花を外し鼻腔を圧迫したところ、5分と掛からずに止血しました。
>
>入学前、2月に血友病に関する資料を渡しておきました。
>その中に鼻血の止め方についての資料も入れておいたのに。
>何故?と詰め寄ったら「忙しくてまだ読んでいないもので」と養護の先生は言いま
>した。
>もう・・・・言葉もありません・・・。
>
>一体この人達にどう働きかけたら良いのでしょう?
>この先生達にあまり色々言うと「体育は休んだ方が良いんじゃないですか?」とか
>「遠足は休まれたらどうですか?」とか言われてしまいそうで、何も言えないでい
>ます。

みきさん、お気持ちは良くわかります。
入学したばかりで、毎日不安な日々を送っているなかにこのようなことがあれば、その不
安も一段とつのる事でしょう。
でもね、どこの養護の先生もお一人で何十人何百人の子どもたちを見られているわけです
し、新学期早々に持病のある子達の資料に目を通すのも(本当はそうして欲しいしそうあ
るべきかもしれないけれど)大変だと思います。
親にしてみれば『ちゃんと言ってあるのに』とか『そのための資料なのに!」と言いたく
なるものですが、私の経験から言わせてもらえば、いくら先生とはいえ最初からなかなか
意思の疎通が図れるものではありません。
先生もきっと何度か今回のように怪我や出血を目前にしてようやく『あーこういうときは
こうすればいいんだ』とか『あの時お母さんが言っていたのはこういうことなんだ』等々
経験して初めてわかってもらえることなのではないでしょうか?
私たち親だって最初は何もわからなかったじゃないですか。。。
余りこちらが、矢継ぎ早に我が子のことをわかってもらおうとすることは、子供さんのた
めにも得策だとは思えません。
参観日の後や、懇談会の後など学校に行ったついでの時などでいいと思うので保健室に顔
を出して「この前はお世話様でした」などから始めて徐々に病気のことも少しずつお話さ
せてもらって距離を近づけていけば如何でしょうか?
そうすることにより、先生方もこちらの意図していることがわかってくると思うのです
が・・・
わたしも「もう少しわかっておいてよ!」と言いたくなることもありましたが、それをぶ
つけてみたって一つも得になることは無いんです。
時間をかけて理解してもらうようにしてみませんか?
お気を悪くされたらごめんなさいね。

トップに戻る
1016Re:先生の対応に不満2002/4/25 22:02
記事番号1014へのコメント
はじめまして。先日コメントいただいてたのに、お礼もしなくて申しわけありません。

鼻血うちもさっそく出したようです。というより、うちは普段からしょっちゅう出しま
す。おかしいことに鼻の穴が大きいからか、よく指を突っ込むようなのです。すぐ止まる
時もあれば、夜中に出てて、朝敷布団が赤一面になっていたこともあるし、昼間旅行に行
ってて、帰ってきて注射するまで5〜6時間も止まらなかったこともあります。そのた
め、本人も鼻血に慣れてるのか、「アッ!鼻血が出る」と、まだ流れ出してもないのにす
ぐティッシュを丸めてつめます。そんなもので、入学式の日に担任の先生には、「しょっ
ちゅう出るけど、心配はいらない。ただ時間がたっても止まらないときは連絡くださ
い。」とお願いしています。
みきさんとこの息子さんは、普段はどうですか?普段あまり出ないのだったら、本人も驚
いた姿を先生が見て、おうちに連絡されたのではないでしょうか?
対先生・対お友達など、色々対応には悩みますよね。
どうするのが一番よいのかなんてわかりませんよね。
ブー君のママさんが言われてるように、先生にとってみたら、沢山の中の一人でしかすぎ
ないということは充分わかってます。ただ「忙しくて・・・」の言葉にはちょっと悲しさ
を感じましたが・・・・。先生への説明も必要ですが、我が子への説明や説得もうまくし
ていかないととも感じています。

うちは、5月2日が家庭訪問、またその時に先生とお話できたらと思っています。

まだ簡単なものでしょうが、さっそく体育が始まっています。今は参加しています。本人
は、「みんなと同じように体育したい。できなかったら、みんなに笑われるもん。」と言
ってました。


考えれば、いろいろ尽きないですよね。不安はいっぱいだけど、私にできること、それは
子供の話を充分きいてやること、そして子供のために私が精一杯何に対しても誠実にがん
ばること!だと思っています。

お互いがんばりましょうね。

トップに戻る
1017Re:先生の対応に不満しずく 2002/4/25 23:36
記事番号1014へのコメント
みきさんは No.1014「先生の対応に不満」で書きました。
中学二年中等症Aの母親です。
校長先生の心無い話から、あなた自身が学校に対して多少なりとも不信感を持って
いるのではないかしら。もちろんそのことは当然だとは思います。養護の先生にし
たって言い訳でしかないわけですものね。
だけどそれも仕方ないかとも思うのです。
去年中学に入学した際、私も担任に注意事項を書いた紙を渡し、本人はそう思って
ないにしても、熱心に説明したのでしょう。翌日息子に担任が、「君のお母さんは
すごく神経質だね。」と言われたそうです。それから、しばらくの間、あざを見つ
けては電話がかかってくるようになりました。
学校からの電話には正直ドキッとしますので、ありがたいと思いつつ知らないとい
うことはこういうことなんだと妙に納得したものです。
でもそれも一時のことで、すぐに電話もこなくなりました。

 小学校一年生でとっても心配な気持ち痛いほどわかります。
自分の思いが伝わらない歯がゆさもあることでしょう。
これから、たいしたことでもないのに学校に呼び出されたり、逆にもっと早く呼ん
でよ、みたいなこともあるかもしれません。
でも入学した以上ある程度、学校に任せましょう。緊急事態ってそうおこるもので
もありません。
お母さんが心配すると、お子さんにも伝わります。
「何かあったらお母さんすぐに行くから、安心して楽しんでおいで。」と言って
送り出してあげてください。
高学年になるとだんだん子供も自覚していきます。お母さんももう少しの辛抱で
す。ここまで心配してくれるしっかりもののお母さんで息子さんも幸せですね。
きっと優しい、いい子になりますよ。

トップに戻る
1018Re:先生の対応に不満しずく 2002/4/26 10:44
記事番号1017へのコメント
前述のつけたしです。
息子は家から一時間程の私立中学に通っています。
注射の頻度も少ないので、自己注射もしていません。ですから、私自身が不安で、
いろいろと説明してしまい、担任の先生が神経質にとったのかもしれません。
中学生の親御さんたちが、皆そうであるとは思っていません。
 小さいお子さんをお持ちのお母さん達が、あまり不安になりませんよう、誤解を
まねかないよう、付け加えさせていただきます。


トップに戻る
1019Re:先生の対応に不満のの子 2002/4/26 14:51
記事番号1014へのコメント

みきさん。
それって多分、みきさんが感じているより気を使ってくれてると
思いますよ〜保健室で手当て(不足ですが)してくれて、家に
連絡が入るというのは「血友病だから…」という気持ちが
ありそうかな??と思います。
みきさんが、入学前に懸命に説明されたことは無駄になっていない
ってことですよ、きっと。

ウチなんて、外傷以外のことで、保健室につれてってもらったこと
なんてないですよ〜
鼻血は、1年生のときから自分でアセアセ押さえてるみたいです。
ハンドタオルを何枚か持たせてありますが、どれもぐちゃぐちゃで
制服もボタボタ…もう、よれよれ××で帰ってきた日でも、先生が
なにかしてくれたでもないんですよ〜
私のほうも、まあ仕方ないか…という感じです。

「これでもマシ??」と思えば、お気持ち落ち着きませんか??

気をつけてやって欲しいと言うのは、特別扱いをしないで欲しいと
いう気持ちと相反するようで、悩みますよね。
どのようにお願いをしていくか…もう少し、様子をみてからでも
いいのでないでしょうか。

トップに戻る
1021落ち着きましたみき E-mail 2002/4/27 05:39
記事番号1019へのコメント
皆さんありがとうございます。

色々な先生がいますね。
鼻血ぼとぼと出していても、全く何もしてくれないんですか?何にも??
私やったら腹立つ。
そんな先生の様子見ていたら、子供達に助け合いの精神なんて生まれるわけ無いじ
ゃないですか!
困っている人は助けてあげなきゃいけないでしょう?
そう言うことをどうやって教えるつもりなんでしょう?

私の不満は、先生の病気に対する対応の不満と言うよりも、先生自信への不満と言
えるかもしれません。
今の担任の先生というのは、去年上の子の担任でした。
全くのサラリーマン先生です。
登校拒否気味の子供がいても電話さえ掛けてこない。
喧嘩やもめ事があると強い子やうるさい子の意見を聞く。
大人しい子、言うことを聞く子の事はいつも後回し。
いや、後回しでも後で何とかしてくれれば良いですけど、後回しにしていってその
ままだから正確には「放りっぱなし」ですね。
・・・そう言う先生です。
(これ私だけの見解ではないですよ!同級生のお母さん方皆がそう言っているんで
す!!(^^;;)

一年間我慢して我慢したのにまた担任で・・・。
そして案の上の対応の数々。
参りました。

鼻血、家の子も母さんの所と同じで良く出します。
なので止血方法についてはよく説明しましたし、資料は別刷り、アンダーライン入
りのモノを用意しました。

養護の先生の「忙しくてまだ読んでないもので」を聞いた時
「おまえもかい!!!」と担任の先生とダブってしまい、カッとなって書き込んで
しまいました。
少し感情的になってしまいました。すいません。(^^;;

でもぶつぶつ言っているのは親の私だけ。
子供は毎日「楽しくて仕方がない!!!」という様子で学校へ通っています。
主人と話していても最後には「楽しそうだから良いか」で終わります。

トップに戻る
1022Re:落ち着きましたのの子 2002/4/27 13:53
記事番号1021へのコメント

みきさん、こんにちは。
お子さんは喜んで通学されているとのこと、なによりうれしい
ことですね。
ホント、いろいろな先生がいるものですね〜

私の息子は、環境が変わったせいか1年生の1学期は、もう
休んでばかり。行けても送り迎えだったり××
春の遠足にも行けず、ほんとうに暗〜い気持ちでいました。
だから「先生に…」というパワーがなかったのかもしれません。

息子に「保健室に行かせてもらえばいいのに」と言えば「いいよ。
行っても止まらんし〜」(ぐっ冷めてる…)
家では、少しでも鼻血が出ると「おが〜さ〜ん」なのに??
そうこうしているうちに、だんだん息子もたくましくなっていった
…って感じです。
みきさんからみれば、消極的で歯痒く感じられることでしょう。

学校に対しては、3年生になった息子と一緒に考えてきた、私なり
の想いもありますが、書くのはおこがましい気がしますので…

みきさんのように「学校に働きかけていこう」というお気持ちは
とても大事なことと思います。
黙っていては、なにも変わりませんものね。

でも、それをする前には、どうぞ1度、お子さんの笑顔を思い
浮かべて深呼吸なさってくださいね。
そういうときの母親の頭の中は、子どものつらい姿でいっぱいに
なっていると思いますから…