CHPnet お気楽会議室
Free Talk !

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-保護者同行-さとし(2/9-22:29)No.897
 ┣Re:保護者同行-艮ラ(2/14-22:17)No.898
 ┣Re:保護者同行-だみちゃん(2/14-22:21)No.899
 ┣Re:保護者同行-tateyoko(2/14-23:20)No.900
 ┗Re:保護者同行-えいじ(2/18-23:55)No.901


トップに戻る
897保護者同行さとし E-mail 2002/2/9 22:29

初めて投稿させていただきます。現在5歳の息子は昨年より公立の幼稚園に行って
おります。毎日母親が同行しまして、付き添っています。これは、幼稚園の条件に
よるものなのですが、最近子供の教育のためにも良くないと思い、子供だけお願い
しようとしましたが、断られました。どなたか、同行されている方や幼稚園との話
方など情報などいただけたらと思います。息子は現在1日おきにコージネイトを注射し
ております。

トップに戻る
898Re:保護者同行艮ラ 2002/2/14 22:17
記事番号897へのコメント
始めまして。同じ5歳の幼稚園児(A重症)の母親です。
毎日の同行なんて大変ですよね。ましてや1日おきに注射までしていたら、
保護者の付き添いはまったく必要ないと思うのですが・・・
きっと何かあったときの責任逃れのためなんでしょうね。
入園時にもお話ししていらっしゃるとは思いますが、ここで改めて
「何があっても幼稚園の責任は問わない」ということを強く強調されてはいかがでしょうか?
または「注射をした日は、普通の子と全く変わりません(!?)」とか。
昨年から通っているのだったら、先生方もそろそろ親の同行は必要ないと判断してくれていても
良さそうなものだと思うのですが・・・
もし4月から担任の先生が変わるのならば、お話しするのに良い機会だと思いますよ。

ちなみにうちの子は、調子がいい時は、全く注射はしていません。
足首など、ちょっと調子が悪くなったときは、2〜3日続けて注射をして、
幼稚園は2週間ぐらい休ませてしまいます。
(その間、元気のあり余っている子を家に閉じ込めておくのは、かなりしんどいですが・・・)
あと、おゆうぎ会や運動会など行事の前は、週2回ほどは通園前に注射をしてます。
そんなわけで、遅刻や欠席日数はちょっと多めですが、
その他は普通の子と全く同じ園生活を送っています。

幼稚園に迎えに行ったときに、
先生から「今日はころんでここをぶつけちゃいました。」とか、
「お友達とぶつかって・・・」などなど、教えてもらうことは、たびたびあります。
そして親の(私の)判断で、帰りに病院へ寄って注射を打ったり、
そのまま家で様子を見たり、といろいろですが、
大怪我などで園から連絡が来たことはまだ一度もありませんし、
ちょっところんだり、ぶつけたりってことは、
親がそばに居たって防げるものではありませんよねエ。

まだ1年以上幼稚園生活がありますよね。
強気に先生と交渉してみて、頑張ってください。

トップに戻る
899Re:保護者同行だみちゃん 2002/2/14 22:21
記事番号897へのコメント
さとしさんは No.897「保護者同行」で書きました。
>初めて投稿させていただきます。現在5歳の息子は昨年より公立の幼稚園に行って
>おります。毎日母親が同行しまして、付き添っています。これは、幼稚園の条件に
>よるものなのですが、最近子供の教育のためにも良くないと思い、子供だけお願い
>しようとしましたが、断られました。どなたか、同行されている方や幼稚園との話
>方など情報などいただけたらと思います。息子は現在1日おきにコージネイトを注射し
>ております。

こんにちは。私は次男が四歳でA型重症、現在私立のキリスト系幼稚園の年少組に通って
います。
 私達夫婦も入園はとても迷いました。近くに公立の幼稚園も保育園も無かったし(公立
の方が入りやすいと思っていたので)オシメも恥ずかしながら完全に取れているという
状態では無かったので。
 でも迷った末、長男(現在小5)が卒園したこの園に3月決めました。それまでに
前園長先生に自分が作った、ここでも紹介していただいてる「ANGEL BLOOD」
を手紙も添えて送り、事前に打診してもらいましたし、親子で面接に行った時は関連の
冊子も先生方の人数分を渡しました。
 話し合いの結果、当面は毎日、私の付き添いで通園となりました。主人は他の子と
同じ扱いにしてほしかったので不満そうでしたが、私は先方の気持ちと立場も少しは
分かるので承知しました。

 でも担任の先生の「他の先生方とも相談したんですがお母さんも大変でしょうし、     
あっちゃん(次男)もお母さんがいないとダメってなるとかえって良くないかも知れ
ませんから取り合えず明日からは結構ですよ。何か有ったらすぐに連絡しますから。」と
いう言葉で、たった三日間の付き添いで終わりました。

 初めは私の方が不安でした。なんせ次男は超きかんぼう。先生の言うことなんか自分の
興味ある事以外聞かないし、(その前に日本語が解ってるのか?)お友達のおやつは取る、
日替わりで気に入った座布団カバーを付けてる子の椅子は取るし、幼稚園に泊るとか
言い出した日はコップもかばんも投げつけて大暴れ。
クラスの子も「今日はあっちゃんがね・・・。」とお母さんに言うのが日課な位、ひどくて
お母さん方の保護者会の時は、兎に角、平謝りでした。

 それでも幼稚園の先生方もお母さん方もうちの子の性格を理解していただき本当に助かり
ました。

 主治医の先生曰く「普通の子と同じように特別扱いにしないように。それで良いんと
ちゃう?」、これが私達の希望です。
 実際、今まで取り返しのない怪我もなかったし、毎日、付き添いなんて親の心身に異常
が出てきそうで怖いです。正直言って、私は三日間でも少し疲れましたので、今もそんな
事をされてるさとしさんの奥様の体を心配します。(尊敬もしてます)

 でも、幼稚園のその方針は何なのでしょうか? 公立はそうしなくては入園出来ないので
しょうか? 普通に考えてもおかしいのでは? 特別重い障害があるならともかく、先方の
病気に対する不勉強さと無理解、何か有った時の責任回避を感じます。

 もっと園と話し合う事をお勧めします。主治医の先生の口添えもいかがですか?
長くなってすみません。パソコン久しぶりなんで。(この文も途中三回も消えちゃって
・・・ドンくさいよ、私)

     

トップに戻る
記事番号897へのコメント
はじめまして。うちの子は5歳(B重症)です。

幼稚園に毎日付き添っておられるという事で本当に頭が下がります。
大変ですよね・・・・お疲れのことと思います。

幼稚園の条件で・・・とはちょっと驚きました。
うちは共働きなので1歳前から公立の保育園に通っています。
(朝7:30分から夕方6:00まで預かってもらってます)
入園前にはこちらで入手した先生方向けの血友病に関する冊子を
持参し、少し説明しました。
強調したのは「頭を強打した時はすぐに連絡が欲しい」という事と
「何かあればこちらで対応しますので特別配慮はいらない」という事です。
最初は「前例がない」という事で先生方も必要以上に心配され
少しころんだだけでも職場に連絡がきたりしましたが、
1年もすれば先生方もわかって下さり、今では「特に他の子と
変わりありませんね。」とおっしゃってます。

家ではついつい「危ないからダメ」「とんだら足が痛くなるでしょ!!」
と口うるさくなってしまいますが、保育園ではうるさい母親がいない分
自由に暴れられて(!?)随分たくましくなったと思います。
ただでさえ過干渉・過保護になりやすいと言われているので
幼稚園まで親同伴となると親にとっても子にとってもあんまり良くないの
では・・・と思います。(あくまでも私見ですが)

それに1日おきに注射しておられるのなら全く心配ないのでは。
うちはまだ予防的な治療はしていませんが、特に問題ないです。

もう一度私たちの例も挙げて先生方とお話されてはいかがでしょうか?
やはり「マニュアル」的な物を渡すと安心されるようです。

お互い4月から年長さんですね!
運動量が増え、たたかいごっこも激しくなり心配は尽きませんが、
のびのびと心身ともに強く育って欲しいですね!!
幼稚園にさとしさん達の思いがうまく伝わるよう願っています。

トップに戻る
901Re:保護者同行えいじ E-mail 2002/2/18 23:55
記事番号897へのコメント
さとしさん,はじめまして。
私は血友病患者本人(26)のえいじといいます。
このサイトに書き込みするのは、久しぶりだな(^O^)

幼稚園にお母さんが毎日付き添われているそうですが、大変ですね。
こういった話を聞くと、私の親もさぞや苦労したんだろうな〜と感慨深いものが
あります。

もう20年も前の話で、もちろん私ははっきりと覚えているわけではないのですが、
私は幼児保育所も幼稚園も行っていました。
母親は専業主婦だったので、どうしても必要ということではなかったと思うのですが、
社会に触れさせるためだったんでしょうね。
園の先生方に、何があろうが絶対に責任追及をしないこと、問題が起こったときには
必ず駆けつける事を説明し、入園を許可されたそうです。
その当時ではまだ珍しかったポケットベルを母親が持ち、いつでも連絡の取れる状態に
したことも印象が良かったのではないかと思います。
(昔のポケットベルって、呼び出しても文字どころか数字も送れなかったんですよね。
ただピーピー鳴るだけで)

正直言って、血友病だからといって幼稚園に通うのに保護者が同伴する必要があるとは
思えません。
他の患者は皆、保護者なしで通園している事を説明されてはいかがでしょうか。
それと、やっぱり問題や事故が起きたときに責任を取らされるのが怖いってのがある気が
するなぁ。