CHPnet お気楽会議室
Free Talk !

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-小慢医療受給者証について-やまむら(1/13-13:48)No.173
 ┣Re:小慢医療受給者証について-阿部(Webmaster)(1/13-23:40)No.175
 ┃┗Re:小慢医療受給者証について-高田 昇(1/14-02:25)No.177
 ┃ ┗Re:小慢医療受給者証について-test(1/14-18:58)No.178
 ┃  ┗↑名前間違い testじゃなくて阿部です-阿部(Webmaster)(1/14-18:59)No.179
 ┗Re:小慢医療受給者証について-リリス(1/14-00:12)No.176


トップに戻る
173小慢医療受給者証についてやまむら E-mail 2000/1/13 13:48

こんにちは。わたしの子はAの重度です。いま県立と国立の病院にかかっています。し
かし、通院するのに1時間30分かかるので近くの複数の小児科(緊急時)をさがして
くださいといわれ、個人の小児科に紹介状を書いてもらいました。小慢の手続きをし
たいとおもってるのですが、個人の病院でもできるのでしょうか?教えて下さい。

トップに戻る
175Re:小慢医療受給者証について阿部(Webmaster) E-mail 2000/1/13 23:40
記事番号173へのコメント
阿部です。

やまむらさんは No.173「小慢医療受給者証について」で書きました。
>くださいといわれ、個人の小児科に紹介状を書いてもらいました。小慢の手続きをし
>たいとおもってるのですが、個人の病院でもできるのでしょうか?教えて下さい。

私も緊急時は個人の小さな小児医院を利用しています。
いま県立と国立の病院にかかっているのですから、
既に都道府県発行の「慢性血液疾患」を示す医療券をお持ちですよね?
(いわゆる小児慢性疾患医療受給者証ですが・・・・)
でしたら、その個人の病院にかかるときに、その医療券を提示するだけで
他に手続きは不要だと思います。

今ひとつ「小慢の手続き」が具体的に何を指してるのか分かりませんが・・・

--
阿部

トップに戻る
177Re:小慢医療受給者証について高田 昇 E-mail URL2000/1/14 02:25
記事番号175へのコメント
広島大学の高田です。

>既に都道府県発行の「慢性血液疾患」を示す医療券をお持ちですよね?
>(いわゆる小児慢性疾患医療受給者証ですが・・・・)
>でしたら、その個人の病院にかかるときに、その医療券を提示するだけで
>他に手続きは不要だと思います。

不正解です。小児慢性疾患も、成人の特定疾患も、医療機関と都道府県との
間の研究事業です。決して「医療無料券」ではありません。福祉施策ではな
いのです。一方、身体障害者手帳の更生医療や育成医療は福祉施策です。

お金の出所が違いますし、役所の担当課も違います。研究事業は年度ごとに
更新で、福祉は等級や収入がかわらなければそのままです。

結局、小児慢性疾患の手続きは、医療機関ごとに必要、また毎年2月から3
月にかけて更新(印鑑をついているでしょう?)が必要です。

健康保険証は国内どこでも通用するけど、小児慢性疾患や福祉は住所が変わ
ったら手続きもやり直しです。手続きが完了していない時に重症の出血があ
ると、医師も慌てます。事務に「手続き中」として、患者さんに膨大な医療
費の請求をしないように頼みます。

血友病の子供、成人、特定疾患、先天性凝固因子障害医療、身体障害者、
障害年金、、、、いずれも先輩の患者さん達が勝ち取ってきた制度です。今
何を利用しているのか、知ることは当然のことです。

広島大学医学部附属病院
輸血部 高田 昇

トップに戻る
178Re:小慢医療受給者証についてtest 2000/1/14 18:58
記事番号177へのコメント
阿部です。

高田 昇さんは No.177「Re:小慢医療受給者証について」で書きました。
>広島大学の高田です。
>>他に手続きは不要だと思います。
>
>不正解です。小児慢性疾患も、成人の特定疾患も、医療機関と都道府県との
>間の研究事業です。決して「医療無料券」ではありません。福祉施策ではな
>いのです。一方、身体障害者手帳の更生医療や育成医療は福祉施策です。
>結局、小児慢性疾患の手続きは、医療機関ごとに必要、また毎年2月から3
>月にかけて更新(印鑑をついているでしょう?)が必要です。

済みません。一応高田先生の指摘を理解していたましたが、
先の私の書き込みは、私の住んでいる東京都に限った書き方をしてしまいました。
さらに、現在かかっている医療機関と、個人の小児医院が同じ都内である
というのも前提にしていました。

都道府県によっては医療機関を指定した小児慢性疾患による医療費助成
を行っているところもあります。
この場合、ご指摘の通り、医療機関毎に申請が必要です。

但し、東京都は都内全ての医療機関が対象となっているため、
>> 他に手続きは不要だと思います。
と書いてしまいました。
地域性を考えず断定的な書き方をしまして、申し訳有りませんでした。

----
阿部

トップに戻る
179↑名前間違い testじゃなくて阿部です阿部(Webmaster) 2000/1/14 18:59
記事番号178へのコメント
間違えて名前を「test」って書いてしまいました・・

--
阿部

トップに戻る
176Re:小慢医療受給者証についてリリス E-mail URL2000/1/14 00:12
記事番号173へのコメント
はじめまして。リリスです。
私は、最初小さな「医院」でみてもらってました。

当時田舎だったので、「この子の為に血液製剤、
確保しておくから。

それと、急で僕(先生)がでてこれないときは
これをもって大きな病院へいってください」

と250単位の遺伝子組み換えのコージネイト
を3箱わたされましたよ。

というわけで、先生に紹介状をかいていただいて
ちかくの病院でつねに製剤をおいてもらうとか

自分でもたせてもらうとか(こっちはキツイとおもいます。
打つ頻度によるでしょうから)
しておただいてはどうでしょう?

また、私の子供は血友病Aの重度で、
現在大きな病院へ40分〜50分かけていってますが、
頭部を強打して目つきがおかしいとか、吐くとか、
事故等で急を要する場合以外の内出血は1時間でも2時間でも大丈夫。

といわれました。
私も不安でしたので、ヤバイッとおもったら病院へいって
時間かかるけど、いやがおうでも補充してください!
とやっています。