CHPnet お気楽会議室
Free Talk !

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-林間学校 学校の対応-こうちゃんのママ(4/24-16:34)No.1622
 ┣Re:林間学校 学校の対応-time(4/25-14:45)No.1623
 ┃┗Re:林間学校 学校の対応-こうちゃんのママ(4/25-20:33)No.1624
 ┃ ┗Re:林間学校 学校の対応-time(4/27-12:19)No.1626
 ┃  ┗Re:林間学校 学校の対応-こうちゃんのママ(4/28-16:03)No.1628
 ┣Re:林間学校 学校の対応-麻婆豆腐(4/28-14:01)No.1627
 ┃┗Re:林間学校 学校の対応-こうちゃんのママ(4/28-16:29)No.1629
 ┗Re:林間学校 学校の対応-つー(4/30-22:38)No.1630
  ┗Re:林間学校 学校の対応-こうちゃんのママ(5/9-09:47)No.1636


トップに戻る
1622林間学校 学校の対応こうちゃんのママ 2006/4/24 16:34

小学校5年のA重症の息子を持つ母です。今回は皆さんのご意見をお伺いし
たいと思いまして、初めて投稿させていただきました。

以前にもこのサイトで林間学校の件が語られておりましたね。

我が家では、子供を林間学校に参加させるのは当然と思いまして、出発朝に
予防投与をし、子供に血液製剤と主治医の紹介状を持参させれば、何かあっ
たときは近くの病院で対応してもらえると思い、その旨学校側に伝えまし
た。

しかし、その後校長から呼び出され、心配なので、子供たちの宿泊所に近い
旅館なりホテルで待機してもらえないだろうか、という話をされました。
2日目に現地に行って、予防注射をする案も伝えたのですが、それでも納得
が行かない様子。

以前のコメントの中に、『何かあれば学校側で対応します』、というような
事を言ってくれた学校もあったようですが(うらやましい‥)、実際のとこ
ろ皆さんはどのような対応をなさっているのでしょうか?

経験談を教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。


トップに戻る
1623Re:林間学校 学校の対応time 2006/4/25 14:45
記事番号1622へのコメント
こうちゃんのママさんは No.1622「林間学校 学校の対応」で書きました
>たいと思いまして、初めて投稿させていただきました。

小6と小3のA中等症の子供がいます。丁度去年の今頃ですね、自然学校の事
でいろいろ心配していたのは。確か5泊6日で投薬日の間隔や痛くなったら
どうするとか子供に教え込んでいたと思います。最初は私も近くのホテルに
でも待機しておこうと考えていましたが下に注射をしなくてはならない子が
いましたし、本人が自己注射出来るようになっていたのでやめました。
病気のことは担任と学年主任と自然学校についていく看護師だけに事前に話
しました。それですみました。行ってる間中、本当に心配で心配でたまりま
せんでしたが何事もなく帰ってきました。帰ってきた姿を見たときは涙が出
ました。
学校側はやっぱり何かあったときの責任問題が心配でたまらないのでしょう
かね。
ただの体験談だけでごめんなさい。参考にはならなかったですね。

トップに戻る
1624Re:林間学校 学校の対応こうちゃんのママ 2006/4/25 20:33
記事番号1623へのコメント
timeさん、早速の書き込みありがとうございます。

timeさんの場合、担任と学年主任、看護士にお話しした際、すんなりと了承
を得たととらえてよろしいのでしょうか?
もし、そうだとしたら、本当に良かったですね。やはり自己注射ができたと
いうのが、ポイントだったのかもしれませんね。

うちの息子の場合、林間に備えて自己注射できるようにと考えてはいたので
すが、結局本人に恐怖心がまだある為、間に合いませんでした。仕方ありま
せん。

timeさんが仰っていた通り、学校の管理責任がネックになっているのだと思
います。担任というよりは、校長がかなり神経をとがらせているようです。
保身ですよね。

気持ちはわからないではないのですが、血友病に関する資料を入学当時から
提出し、学年が上がる毎に申し送りがされているにも関わらず、校長はそれ
に目を通していないようなのです。

血友病患者は血がドバドバ出る、出血すると動悸がして命が危なくなる、等
の事を述べるもので、私も開いた口がふさがらない状態になってしまいまし
た。やんわりと訂正しておきましたが、いったいこの人は、本当に校長なの
だろうか? まずは、病気を知るということをなぜしないのか? と不信感
が高まったのは事実です。

すみません、思いっきり愚痴っぽくなってしまいました。
とりあえず、もう少し学校側(特に校長)に理解をしてもらえるよう、話し
をしてみようと思います。

また、些細なことでもいいので、経験談がありましたら、皆さんお聞かせく
ださい。よろしくお願いします。

トップに戻る
1626Re:林間学校 学校の対応time 2006/4/27 12:19
記事番号1624へのコメント
こうちゃんのママさんは No.1624「Re:林間学校 学校の対応」で書きまし
た。

現在6生年の長男が小学校に入った時病気の事を言うかどうか迷って結局言
わずに3年生まで行きました。3年生の時担任になった先生が何かあると思
ったらしく家庭訪問の時聞かれました。そこで初めて告げました。その後4
年生になって養護先生に話して、新任の担任には言わずに過ごし5生年の時
(4年生と同じ担任)自然学校があるのでその時話しました。で今年はたま
たま去年の学年主任が担任なったので新たに話す必要なく現在に至っていま
す。学校で子供の病気の事を知っているのは5人です。(うち養護先生2
人)校長教頭先生はおそらく知りません。学校から最初にもらってくる問診
票にも書いてません。それでいいのかどうかわかりません。子供のためにな
っているのかどうかわかりません。

担任は日ごろ常に子供を見ているのであまり心配しないのかもしれません
が、校長先生は最悪のことを常に考えているのでなかなか納得していただけ
ないのかもしれませんね。

トップに戻る
1628Re:林間学校 学校の対応こうちゃんのママ 2006/4/28 16:03
記事番号1626へのコメント

timeさん、お返事ありがとうございます。

私どもの学区では、昨日から家庭訪問の週間になりまして、とりあえず担任
の先生にもう1度お話しし、その旨校長先生に伝えていただこうと考えてお
ります。

どういった返事が返ってくるか予想はつきませんが、来年は修学旅行も控え
ていますし、小学校生活もあと2年あるので、子供が嫌な思いをせず、気持
ちよく過ごせるよう、穏便に解決できたらと思っています。

timeさんは、入学時に学校側に病気のことはお伝えしていなかったんです
ね。やはり、人によって、考え方が色々あるんだなぁと参考になりました。

私どもは義務教育の間は、学校側にあらかじめ伝え、受験後に入学する場合
は、入学してから、必要ならお知らせしようと考えています。
その頃には、さすがに自己注射もできているであろうし、せっかく合格し
て、病気が原因で不合格にされたら‥という不安がありますから。
(^^;)

すみません、またちょっと話しが脱線してしまいました。
最終的にどのような結果になったかは、またこの掲示板でご報告します。
ありがとうございました。



トップに戻る
1627Re:林間学校 学校の対応麻婆豆腐 2006/4/28 14:01
記事番号1622へのコメント
始めまして。血友病A(重症)で今年高2になった麻婆豆腐です。
経験談でよろしければお話できます。

僕も小学5年生の頃、5泊6日の自然学校がありました。
母親が、学校と相談してみた所、
最寄の病院に(といっても車で30分くらいかかりましたが・・・)
2日目と4日目に連れて行ってくれると言うので、血液製剤を一応三回分と、
紹介状を持っていったと思います。
勿論、前日の夜に予防投与はしました。
で、何の問題も無く、出血も一度も起こさず5泊6日楽しんで帰ってくること
ができました。
向こうの病院は血液製剤を扱うのが始めてみたいで準備は自分が手伝いまし
たが(笑)

僕は、宿泊行事は今まで全て出れているので、学校側の対応がポイントなの
でしょうかね・・・
自分で自己注射できるようになるのが一番良いと思うのですが、
僕が自己注射できるようになったのも中2の冬休みくらいだったと思いま
す。
小学校の宿泊行事はまだいいのですが、中学校になると登山等があったりす
るので、そっちのほうが心配かもしれません。
僕は特別メニューを用意して貰って、別のことをしていました。
これからが大変かもしれませんが、がんばってください

PS:文章に纏まりがなくてごめんなさい。国語苦手なので(苦笑)

トップに戻る
1629Re:林間学校 学校の対応こうちゃんのママ 2006/4/28 16:29
記事番号1627へのコメント

麻婆豆腐さん、お返事ありがとうございます。

>僕も小学5年生の頃、5泊6日の自然学校がありました。
>母親が、学校と相談してみた所、
>最寄の病院に(といっても車で30分くらいかかりましたが・・・)
>2日目と4日目に連れて行ってくれると言うので、血液製剤を一応三回分と、
>紹介状を持っていったと思います。

ん〜、やはり学校によって、対応が全然違いますね。
実は、息子の林間の宿泊所から病院まで、やはり車で30分位あります(道も
悪い)。要は、息子1人にそんなに手間はかけられませんよ、という感じな
んです。2泊3日でこうですから、5泊6日だったら、参加しないでくださ
いね、ということなんでしょうね。
麻婆豆腐さんは楽しい思い出ができて、良かったですね。

>僕が自己注射できるようになったのも中2の冬休みくらいだったと思いま
>す。

今回の林間学校には間に合いませんでしたが、なるべく早くできるようにし
たいと考えています。本人もサマーキャンプで、自分より年下の子が自己注
射しているのを間近で見ているので、気持ちはあるんですが‥。

>これからが大変かもしれませんが、がんばってください

そう、これからなんですよね‥。いずれ息子本人もこのサイトにお世話にな
る日が来ると思います。その節は、麻婆豆腐さん、またお話しを色々聞かせ
てください。
どうもありがとうございました。

トップに戻る
1630Re:林間学校 学校の対応つー 2006/4/30 22:38
記事番号1622へのコメント
中3の息子を持つ母ですが、今どきこのような対応の悪い学校があるのだと
びっくりしました。
5泊6日の自然学校、1泊2日の修学旅行、中学に入ってからも2泊3日の
校外学習等で泊を伴う学校行事に参加するに際して、全く問題なく受け入れ
て頂いています。
事前に養護と担任に対処方法(痛がったり怪我したりの場合、親に連絡し、
地元の病院に行って注射をしてもらう)を確認し、事前に主治医の方から旅
先の病院に『何かあった時はよろしく』という連絡をしてもらい、薬と紹介
状を持って参加という流れです。
5月末にある修学旅行もこの流れでいく予定です。
インヒビターもあるし、自己注射もできませんが、担任どころか校長も『行
きましょう!!体験させましょう!!』って感じです。
病気への無理解が原因でしたら、冊子を読んで頂くのはもちろんですが、主
治医の先生から説明して頂けたら、校長先生も安心されるのではないでしょ
うか?養護の先生に詳しく説明して報告して頂くのもテかもしれません。
私は養護と担任にポイントを書いた手製の説明書を旅行前に渡しています。
(毎回、同じ説明書なので、もうぼろぼろですが)たいしたことは書いてな
いのですが、先生は安心されるのか、毎回『アレもお願いします』と言われ
ます。初めての先生は最初はこわごわとしていらっしゃいますが、一度体験
すると慣れてこられるのか、次回からはなんともなく普通の応対です。

御参考になればいいのですが……。
どうか、楽しく参加できますよーに!!

トップに戻る
1636Re:林間学校 学校の対応こうちゃんのママ 2006/5/9 09:47
記事番号1630へのコメント
つーさんは No.1630「Re:林間学校 学校の対応」で書きました。

つーさん、コメントありがとうございます。

先日、家庭訪問時に担任の先生に確認したところ、保護者が近くに待機して
ほしいという考えは、校長先生の考えで、あくまでも強制ではなく希望であ
るということでした。

最終的にどうするか‥ですが、実は私自身もまだ決定していません。主人
は、私がわざわざ現地に行って予防注射をするまでもないという考えで、私
も初めはそうだったのですが、何かあったら‥という不安が最近はつきまと
っています。

学校側が、つーさんの場合のように、『行きましょう!!体験させましょ
う!!』という感じで言ってきてくれたら、気持ちも楽になるのですが、ど
うもそうでもない。学校によって、というか、先生の考え方でここまで違う
んですね。

もう少し担任や養護の先生とも話をし、医師にも相談して、どのようにする
かを決めていきたいと考えています。

経験者のお話は本当に参考になります。また何かありましたら、よろしくお
願いします。ありがとうございました。