-血友病の老人は?-陸父(1/18-22:57)No.1595 ┣Re:血友病の老人は?-秋本(1/24-00:24)No.1599 ┃┗Re:血友病の老人は?-陸父(1/24-23:15)No.1600 ┃ ┗Re:血友病の老人は?-たー(1/26-16:59)No.1601 ┃ ┗Re:血友病の老人は?-たー(1/26-21:18)No.1602 ┣Re:血友病の老人は?-Helga(6/30-05:14)No.1668 ┗Re:血友病の老人は?-Helga(6/30-05:41)No.1670
1595 | 血友病の老人は? | 陸父 | 2006/1/18 22:57 |
血友病の子供を持つ父親ですが、義父の事で質問です。 義父も血友病ですが、昨年末に脳血栓で倒れてしまい現在半身の自由がきか ない状況でリハビリを行っています。(血友病にて掛り付けの病院は退院し てリハビリ病院にいます) そのリハビリ病院で今言われているのが、「血友病にて掛かっていた病院か らもらった血液製剤がなくなったら出ていって欲しい。何故なら、血液製剤 は病院の負担となるので他の入院者の迷惑となる」とのような事を言われて 悩んでいます。 自分の子供については病院から言われたこともないようなことで、びっくり していますが、本当にリハビリ病院ではそのようなことが有るのでしょう か。 又、その病院からは血液製剤がなくなったら特老への入所をすすめられてい ますが、そのような特老では血液製剤を入手することができるのでしょう か。そして、特老等は経済的な負担も結構大きいと思いますが、介護保険等 の対象となり、負担軽減することは可能なのでしょうか。 だらだら書きましたが、自分の子供がおじいちゃんになって上記のような問 題が有れば大変だとも思い質問しています。 部分的に解るところからでも結構ですので教えて下さい。 |
1599 | Re:血友病の老人は? | 秋本 E-mail | 2006/1/24 00:24 |
記事番号1595へのコメント 陸父さん、はじめまして。 血友病A重症本人、30歳の秋本です。 私が知る限り、血友病患者で血液製剤を自己負担でやってる人はいません。 薬局を経営している友人に聞いたのですが、血友病の製剤は今でも薬価から 見ると、病院に十分な利益があるそうです。わたしは、大きな出血は大学病 院、 日常的に製剤を出してもらうのは地元の病院と使い分けてます。それでも 地元の病院から不快な対応をされたことは一度もありません。 「血液製剤は病院の負担となるので他の入院者の迷惑となる」とのリハビリ 病院の言い分には、疑問があります。 @製剤は血友病の専門医から今後も供給可能では? Aリハビリ病院から製剤を処方することは? 5年/10年先にどうなるかは私には分かりませんが、現状では血友病患者への 製剤供給は、病院経営の観点からは、デメリットは少ないと思うのですが。。 陸父さんは No.1595「血友病の老人は?」で書きました。 >血友病の子供を持つ父親ですが、義父の事で質問です。 > >義父も血友病ですが、昨年末に脳血栓で倒れてしまい現在半身の自由がきか >ない状況でリハビリを行っています。(血友病にて掛り付けの病院は退院し >てリハビリ病院にいます)5 >そのリハビリ病院で今言われているのが、「血友病にて掛かっていた病院か >らもらった血液製剤がなくなったら出ていって欲しい。何故なら、血液製剤 >は病院の負担となるので他の入院者の迷惑となる」とのような事を言われて >悩んでいます。 > >自分の子供については病院から言われたこともないようなことで、びっくり >していますが、本当にリハビリ病院ではそのようなことが有るのでしょう >か。 >又、その病院からは血液製剤がなくなったら特老への入所をすすめられてい >ますが、そのような特老では血液製剤を入手することができるのでしょう >か。そして、特老等は経済的な負担も結構大きいと思いますが、介護保険等 >の対象となり、負担軽減することは可能なのでしょうか。 > >だらだら書きましたが、自分の子供がおじいちゃんになって上記のような問 >題が有れば大変だとも思い質問しています。 > >部分的に解るところからでも結構ですので教えて下さい。 |
1600 | Re:血友病の老人は? | 陸父 | 2006/1/24 23:15 |
記事番号1599へのコメント 秋本さん 早速のコメントありがとうございます。 実は私も同様のことを考えて、東京から九州の義父のところの病院を訪ねて、質 問して見ました。 病院では @一般病棟では、使用額だけの薬価請求が可能であるが、リハビリ病棟等の 回復期病棟等では全体の薬価使用料が一定額となり無尽蔵な薬価使用が 不可能であるとのこと。 A製剤必要時だけ一般病院等から製剤を手に入れることも、自宅療養叉は一般 病院に入院していないと回復期病棟全体での薬価使用額に縛られることとな るとのこと。 を、カウンセラーから言われてしまって困ってしまっています。 一般病棟と回復期病棟とで何が違うのか解ることが有ればどなたか教えて下さ い。 |
1601 | Re:血友病の老人は? | たー | 2006/1/26 16:59 |
記事番号1600へのコメント 初めて書き込みします。 38歳の血友病です。 よろしくお願いします。 >病院では >・一般病棟では、使用額だけの薬価請求が可能であるが、リハビリ病棟等の > 回復期病棟等では全体の薬価使用料が一定額となり無尽蔵な薬価使用が > 不可能であるとのこと。 >・製剤必要時だけ一般病院等から製剤を手に入れることも、自宅療養叉は一般 > 病院に入院していないと回復期病棟全体での薬価使用額に縛られることとな > るとのこと。 >を、カウンセラーから言われてしまって困ってしまっています。 > >一般病棟と回復期病棟とで何が違うのか解ることが有ればどなたか教えて下さ >い。 この件については血友病患者が高齢化してきていることから 僕自身は以前より懸念していました。 血友病に限らない上記の一般的なお答えになります。 一般病床では(通算入院期間90日以内ですが)出来高払い制となります。 使用した製剤の薬価そのまま保険請求出来ます。 回復期病床、療養型病床では包括払い性(いわゆる「まるめ」)となっており、 一部の検査や一部の薬剤を除き保険請求できなくなっています。 つまり1か月30万円の病院収入なら、ウン万円する血液製剤を4、5回使えば赤 字になります。もっといえば一本でも使えば不採算となります。 一部の薬剤の中には抗HIV薬などは入っていたと思いましたが、 血友病の製剤は入っていないと思います。 (私は医療事務の専門でないので不確かですが) こういう具合なので「まるめ」の病棟や老人保健施設からは 血友病に限らず高額な医療費が必要な患者はしめだされるのです。 もうひとつは 基本的には入院中はその病院で治療をしなければならないのです。 入院中に他院を受診したり、薬をもらうと 受診した(薬をもらった)病院がその保険請求しても基金から支払われないため 入院中の病院や本人に請求されます。 病院が自己負担しろというのはそういうことがあるからです。 |
1602 | Re:血友病の老人は? | たー | 2006/1/26 21:18 |
記事番号1601へのコメント 追加します。最初の書き込みの特老についてです。 >その病院からは血液製剤がなくなったら特老への入所をすすめられてい >ますが、そのような特老では血液製剤を入手することができるのでしょう >か。そして、特老等は経済的な負担も結構大きいと思いますが、介護保険等 >の対象となり、負担軽減することは可能なのでしょうか。 特別養護老人ホームはそこが住みかになり扱いは自宅と同じです。 (だから現住所もその特老に移すことになると思います。) だから病院には外来診療として通院することになり健保が使えます。 だから相談員の方の意見は妥当であると考えます。 特老の問題点は 待機が長く何年も待たされることがある。 入院が長くなると(大体2ヶ月くらい)退所しなければいけない。 などがあると思います。 僕が考える個人的な対策としては(実際に可能かどうかはわかりませんが) 特老の入所待ちの間は老健の入所と在宅を数ヶ月ごとに繰り返し 血液製剤は自己注射として在宅中に貯める。 などが考えられますがいかがでしょうか。 |