CHPnet お気楽会議室
Free Talk !

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-医療費の負担-ゆめすけ(12/17-17:46)No.1584
 ┗Re:医療費の負担-TERUCHAN(12/19-08:54)No.1586
  ┣Re:医療費の負担-ゆめすけ(12/19-23:44)No.1587
  ┗Re:医療費の負担-supremered(12/20-16:12)No.1588
   ┗Re:医療費の負担-ゆめすけ(12/21-23:30)No.1589
    ┗制度は勝ち取っていくものです-高田 昇(12/29-21:20)No.1593


トップに戻る
1584医療費の負担ゆめすけ 2005/12/17 17:46

2歳児Aの母です。現在、乳児医療証、小児慢性特定疾患医療受診券、
健康保険特定疾病療養受診証で、血友病に関する医療負担はありませんが
この医療費は、誰が負担しているのですか?
主人の会社が負担しているのでしょうか?国ですか?
もうすぐ家庭輸注を始める予定なので、血液製剤にかかる費用が多くなりま
す。もし、会社が負担している分があるとしたら、かなりの額を会社に負担
してもらうことになると思います。
それが理由で、会社をクビになったりするのではないかと心配しています。
主人の会社は、決して大きな会社ではありません。負担額が多額だと、会社
のほうが危なくなるのではと、不安です。
勉強不足な質問ですみません。どなたか、詳しく教えていただけないでしょ
うか。

トップに戻る
1586Re:医療費の負担TERUCHAN 2005/12/19 08:54
記事番号1584へのコメント
ゆめすけさんは No.1584「医療費の負担」で書きました。
>2歳児Aの母です。現在、乳児医療証、小児慢性特定疾患医療受診券、
>健康保険特定疾病療養受診証で、血友病に関する医療負担はありませんが
>この医療費は、誰が負担しているのですか?
>主人の会社が負担しているのでしょうか?国ですか?

医療費の負担を100万とすると以下の通りとなります。
1)健康保険(会社の一般の健康保険):70万(全体の7割)
2)健康保険特定疾病療養受診証:   29万(残りの3割のうちの1万を残して全部)
3)小児慢性特定疾患医療受診券:   1万
4)乳児医療証:乳児の期間の自己負担(3割)の全て。但し疾患は問わない

つまり血友病に関しては、1)2)3)を全て用いることで医療費の自己負担がなくなりま
す。1)2)は会社の健康保険組合が負担します。3)は県か市です。
会社が負担している割合が大きくて、クビになるかも知れない、と言う不安はよく聞きます
が、実際クビになった人を私は知りません。また小さな会社だとその会社だけが独自の健康
保険組合を組織しているとは思えず、大概「何とか協同組合」に入っているはずなのであま
り心配することはないと思います。子供さんの医療費は大変な額かも知れませんが、一般に
乳児は製剤使用量が少ないので医療費は高くありません。同じ組合に加入されている大人の
人で、心臓疾患と糖尿病と腎障害を合併している人がいたら、そちらの方が全体の医療費は
高くなることもあります。

乳児医療証は、県や市によってその期間や負担額が違います。また収入によって受けられる
人と受けられない人がいますので、これはまたお近くの保健所で聞いて下さい。

また詳しくは、バイエルヘモフィリアビレッジというWEBに記載されている「血友病患者さ
んの医療費について」をご覧下さい。

トップに戻る
1587Re:医療費の負担ゆめすけ 2005/12/19 23:44
記事番号1586へのコメント
TERUCHANさん、詳しく教えていただきありがとうございます。
やっぱり会社の負担額って結構あるのですね。
バイエルさんのサイトはまだ見ていないので、早速見てみようと思います。
また何か分からない事があったら掲示板に掲載します。


トップに戻る
1588Re:医療費の負担supremered E-mail 2005/12/20 16:12
記事番号1586へのコメント
 医療費の問題は難解です。日本の国全体が医療費削減へと(必要以上
に・過剰に)向かいつつある中、一見極めて高額に映る血友病の医療費
は、今後、何かにつけて攻撃的論議の的とされる可能性があります。

TERUCHANさんの書かれた――

>医療費の負担を100万とすると以下の通りとなります。
>1)健康保険(会社の一般の健康保険):70万
> (全体の7割)
>2)健康保険特定疾病療養受診証:   29万
> (残りの3割のうちの1万を残して全部)
>3)小児慢性特定疾患医療受診券:   1万
>4)乳児医療証:乳児の期間の自己負担(3割)の全て。
> 但し疾患は問わない
>
>つまり血友病に関しては、1)2)3)を全て用いることで
> 医療費の自己負担がなくなります。1)2)は会社の健康
> 保険組合が負担します。3)は県か市です。

 ――に多少、補足です。

 もし、患者が国民健康保険に加入している場合は、1)+2)の「99
万円」を保険者(市区町村)が負担するので単純です。
 ゆめすけさんのお尋ねのように、会社の健康保険でまかなう場合は、
話が複雑になるようです。即ち、御主人の会社が大きくて、独自の健保
組合を持っている場合は、「99万円」の全額を言わば会社が負担するこ
とになります。でも、多くの中小企業などで、独自の健保組合ではなく、
政府管掌の健康保険に加入している場合は、「99万円」は(「言わば会
社」ではなく)国庫+保険料(会社と社員が折半で支払っているもの)
という財源によってまかなわれることになります。
 具体的に、ゆめすけさんの御主人が加入している保険がどれにあたる
かについては、保険証の「保険者」の欄を見れば判るようです(「社会
保険事務所」名が記されていれば、政府管掌のもの)。

 実際に家庭輸注を始めて医療費がハネ上がったとしても、政府管掌の
健康保険の場合は、あくまでも出どころは“公”になるので、会社の負
担が増すということにはならないと考えられます。また、高額な医療費
がかかったからといって、以後、会社の負担する保険料が高くなるとい
うこともありません(たとえば労災保険の場合は、事例が増すと、会社
の払う保険料が上がるそうです)。
 独自の健保組合の場合は、医療費の増加は間接的に会社に負担をかけ
るとも言えますが、それはそれで、元々の財布が大きいですから、取り
立てて深刻な影響を与えることはないだろうと思います。

「会社が負担している割合が大きくて、クビになるかも知れない、と言
う不安はよく聞きますが、実際クビになった人を私は知りません」と
TERUCHANさんも書いておられるように、このような不安は、現実には根
拠の乏しいものと考えられます。ただし、それとは別に、最初に述べた
医療費削減の流れの中で、根拠は乏しくとも、無形のイヤガラセ的な材
料とされる可能性はあり得るかもしれません。

トップに戻る
1589Re:医療費の負担ゆめすけ 2005/12/21 23:30
記事番号1588へのコメント
皆様、とても詳しいご説明ありがとうございます。
保険証には社会保険事務所の名前が記載されていましたので
少し安心しました。
医療費削減については、詳しくは分かりませんが患者会
に参加したときに、聞いたことがあります。
この先本当に自己負担しなければいけない時がくるのでしょうか?
そうなった時の負担額って結構するんでしょうね・・・。


トップに戻る
1593制度は勝ち取っていくものです高田 昇 E-mail URL2005/12/29 21:20
記事番号1589へのコメント
先進国はどこでも、色々な福祉的な政策をとっているようです。

このような仕組みは、それぞれ歴史を持っているので複雑でわかりにくいと
思うかもしれません。しかし仕組みは、政府や都道府県が親切にも作ってく
れたものではなく、先輩の患者さんや親の会・・・・いわゆる患者会が運動して
勝ち取ってきたものです。もちろん専門医たちも後押しをしましたし議会活
動もありました。

全国一律ではなく、**県が先行し、先例をみて**県が後を追ったという
感じです。

みなさんは、このような歴史を大切にして、これからも力を合わせていって
頂きたいと思います。

広島大学病院 輸血部 高田 昇