CHPnet お気楽会議室
Free Talk !

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-おしえてください-くじら(11/17-19:13)No.144
 ┗Re:おしえてください-佐藤(11/17-19:33)No.145
  ┗ありがとうございます。-くじら(11/18-19:47)No.146
   ┗保因者検査は保険適応か?-高田 昇(11/22-20:45)No.147


トップに戻る
144おしえてくださいくじら E-mail 1999/11/17 19:13

姉に、血友病の子供が生まれたのですが、(現在2歳)
私も血友病のキャリアかどうか、検査したいと思っています。
どこで、どのような検査を受けたらいいのでしょうか?
もしくは、どこに相談したらいいのでしょうか?


トップに戻る
145Re:おしえてください佐藤 1999/11/17 19:33
記事番号144へのコメント
くじらさんは No.144「おしえてください」で書きました。
>姉に、血友病の子供が生まれたのですが、(現在2歳)
>私も血友病のキャリアかどうか、検査したいと思っています。
>どこで、どのような検査を受けたらいいのでしょうか?
>もしくは、どこに相談したらいいのでしょうか?
>
>
私の妹は、息子がお世話になっている病院で
採血しました。ただ、採血はその病院でしたのですが
検査自体は他の機関に出しているようです。
お姉さまとお近くにお住みでしたら、
甥子さんのお世話になっている病院に相談してみては
如何でしょうか。
また、おば(母の妹)は日赤病院に相談の電話をしたところ、
近くの大学病院を紹介してくれたそうです。

トップに戻る
146ありがとうございます。くじら E-mail 1999/11/18 19:47
記事番号145へのコメント
ありがとうございました。
ところで検査って、保険とか使えるんでしょうか?

トップに戻る
147保因者検査は保険適応か?高田 昇 E-mail URL1999/11/22 20:45
記事番号146へのコメント
>くじらさん
|ところで検査って、保険とか使えるんでしょうか?

検査は、不足した因子を測ることですね。でも、保因者は半分は正常の遺伝子に
よる凝固因子をもっていて、これがばらついてしまうと判断に困ります。

血友病B、つまり第IX因子の場合、保因者は正常の半分程度で、比較的判定しや
すいと言われています。

血友病Aの保因者検査は実際には難しいところがあります。それは第VIII因子の
分布が幅広いからです。確実な保因者で、第VIII因子の活性が30%と、ほとんど
患者並みに低い人から、100%程度と完全に正常な値までばらつきます。これは、
元々正常人と呼ばれる人で、範囲が50から200%と広いからです。

つまり繰り返し第VIII因子を測っただけでは判定できない可能性があります。第
VIII因子とくっついている蛋白である、フォンウィルブラント因子を一緒に測る
と、もう少し正確になるようです。どちらにしても、100%は当たりません。最近
は遺伝子検査が流行です。東京医大、名古屋大学、奈良医大ではできるのではな
いでしょうか。

さて、フォンウィルブラント因子を含めて凝固因子の測定は保険検査で可能だと
思います。(私たちは保険診療でやってきて、とくに問題になりませんでした)
ところが、より正確な遺伝子検査はまだ研究的なので保険に採用になっていませ
ん。ほとんどの大学では研究費(つまり、無料)だと思います。

広島大学医学部附属病院
輸血部 高田 昇