 -注射について-かんママ(2012/10/4 21:58)No.2217
 ┗Re:注射について-西村聡文(2012/10/21 23:31)No.2220
  ┗Re:注射について-かんママ(2012/12/20 10:32)No.2232
-注射について-かんママ(2012/10/4 21:58)No.2217
 ┗Re:注射について-西村聡文(2012/10/21 23:31)No.2220
  ┗Re:注射について-かんママ(2012/12/20 10:32)No.2232
トップに戻る
| 2217 | 注射について | かんママ | 2012/10/4 21:58 | 
| こんにちわ。3歳血友病A重症男の子の母親です。以前にも大変参考になるア
 ドバイスをいただき本当にありがたく思っております。
 息子は今加配をつけてもらい、ほとんど休むことなく元気に幼稚園に通って
 います。10ヶ月から定期補充を始め、今は週3回病院にて補充してもらっ
 ています。最近は体を固定することなく、私の膝の上に座って補充すること
 ができるようになりました。しかし、息子の血管は大変出にくいためなかな
 か慣れている看護師のかたにとっても難しいようです。それに息子は注射を
 する場所はここしかだめだという強いこだわりがあり、毎回同じ場所に打っ
 ているために最近は血管に針がはいりにくくなってしまっている状態です。
 なんとか補充してもらいましたが、失敗のたび大泣きする息子を見て、違う
 場所をどうにかして勧めてみるものの息子はまったく聞く耳を持たず、だっ
 たらやらない!の一点張りです。息子と看護師のかたが少しでもスムーズに
 できるようにと変えていきたいのですがどのようにしていこうかと今考えて
 います。もし何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
 
 | 
トップに戻る
| 2220 | Re:注射について | 西村聡文 | 2012/10/21 23:31 | 
| 記事番号2217へのコメント 私の血管の出し方について、以前書いたフェイスブックのノートに、
 温める際の時間や温度を測定した結果を追記しました。
 
 「静脈自己注射 血管の出し方 血友病」といったキーワードで、
 検索すると出てくると思います。
 
 大人(54才)の私のやり方ですので、子供の場合はどうかを、
 検証はしていませんが、基本は一緒だと思います。
 
 私のヘモ達の一人は、47℃に設定した給湯器からの温水を、
 蛇口から流しっぱなしにして手に掛け温めるそうです。
 
 お掛かりの病院でどうされているかわかりませんが、
 温めるのが足りなさそうであれば、試されたら如何でしょうか。
 | 
トップに戻る
| 2232 | Re:注射について | かんママ | 2012/12/20 10:32 | 
| 記事番号2220へのコメント 西村様、お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
 冬になり、息子の血管も出にくい状態で看護師のかたにも大変な思いをさせています。
 病院にてお湯でしばらく温めてもらうなど対策をしてもらおうと思います。
 いろいろと貴重なアドバイスをありがとうございました。
 
 | 
前のページに戻る